様話§ブレディスローカップ余話
というわけで昨日“ブレディスローカップ”を観てきた。相変わらず
ラグビー素人の感想は改めて。で、自分のシート(貧民席)から撮影し
た競技場内の雰囲気をご報告。
↓照明塔の下からお月様が観戦中
入場者数(有料入場者数ではない)は44449人。バックスタンドの
上段を除いて座席はほぼ埋まったが、ほぼ満席の49000人という
目標には届かなかった。国立の収容人数は50339人である。
ちなみに、都内の高校ラグビー部員3500人に対して自由席(7000円)の
チケットを無料配布したというが、ラグビーのルールすらロクに知ら
ない“VIP”もどき達に意味もなく招待券を垂れ流すよりは、それ
くらいの啓蒙活動は当然やるべきことだろう。
↓キックオフ1時間前の埋まり具合。バックスタンド上段の空席
完売した70000円!のピッチシートはバックスタンド側だった。
様々なオプションが付いていての値段だが、迫力はともかく必ずしも
観やすかったとは思えない。
↓広告の真後ろの白い座席が七萬円也
もちろんオーストラリアやニュージーランドをはじめとする外国人の
姿もたくさん見かけた。試合を楽しもうと奮闘していてご苦労さん。
↓紙衣の裃姿で盛り上げまくるオールブラックスの“侍”サポーター
てな感じである。ハーフタイムは趣向は何もなし。変な縫いぐるみが
愛嬌をふりまきにきただけである。双眼鏡では見えたのだが、センタ
ーラインの旗の下にワラビーズのアイドルがお座りしていたのだ。
↓あの“ニコレット”にニアミスで似ていたバナナマン
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
ラグビー素人の感想は改めて。で、自分のシート(貧民席)から撮影し
た競技場内の雰囲気をご報告。
↓照明塔の下からお月様が観戦中
入場者数(有料入場者数ではない)は44449人。バックスタンドの
上段を除いて座席はほぼ埋まったが、ほぼ満席の49000人という
目標には届かなかった。国立の収容人数は50339人である。
ちなみに、都内の高校ラグビー部員3500人に対して自由席(7000円)の
チケットを無料配布したというが、ラグビーのルールすらロクに知ら
ない“VIP”もどき達に意味もなく招待券を垂れ流すよりは、それ
くらいの啓蒙活動は当然やるべきことだろう。
↓キックオフ1時間前の埋まり具合。バックスタンド上段の空席
完売した70000円!のピッチシートはバックスタンド側だった。
様々なオプションが付いていての値段だが、迫力はともかく必ずしも
観やすかったとは思えない。
↓広告の真後ろの白い座席が七萬円也
もちろんオーストラリアやニュージーランドをはじめとする外国人の
姿もたくさん見かけた。試合を楽しもうと奮闘していてご苦労さん。
↓紙衣の裃姿で盛り上げまくるオールブラックスの“侍”サポーター
てな感じである。ハーフタイムは趣向は何もなし。変な縫いぐるみが
愛嬌をふりまきにきただけである。双眼鏡では見えたのだが、センタ
ーラインの旗の下にワラビーズのアイドルがお座りしていたのだ。
↓あの“ニコレット”にニアミスで似ていたバナナマン
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
この記事へのコメント
秩父宮で見慣れているので、遠い位置でプレイしているのは双眼鏡でも捕捉しきれないこともありました。
しかし、写真を見るとホントに近所に座ってたんですね。
……後半試合中はずいぶんだなあと思いましたが、あれだけのウェーブもw
世界トップレベルの試合が生で見られる機会はなかなか無いですから、貴重な試合でしたね。
今回は残念ながら見に行けませんでしたが、写真から雰囲気が伝わってきました。
羨ましいかぎりです。
試合に行かれたんですね。
なかなかこの試合の情報が入ってこなくて・・・。
雰囲気が伝わってきます。
また何かあったら宜しくお願いします。
>おさむさん
値段は高いし、ピッチは遠いし……と思いながらの国立でしたが、生で観ただけのことはありました。もし次回があるならば、指定席をはりこんでみようと思いました。