尊話§孤独死は悲劇か?
先日の桜井センリ死去についての報道が、孤独死一色だったことが気
になっている。内容を見ているわけではないから詳細はともかくも、
どうも孤独死に関してはネガティブな論調としか感じられないのだ。
以前にも書いたように我が家には子供がいない。順序どおりに身罷れ
ば、子供が看取ってくれるという環境ではなく、どちらかは看取るこ
とができても、残された一人は孤独死を覚悟しなくてはならない。
3階建ての団地住まいで、同じ階段の家族とはつかず離れず……階段
での挨拶と年に何回かの団地清掃日程度の付き合いでしかなく、そう
した他人の関係の人達に何かあったらとお願いすることができない相
談なのである。
この先、自治体などが中心になって独居老人の死についての働きかけ
が行われていくことは明々白々だと思うが、近い将来にそういったシ
ステムさえ機能してくれればそれで十分だと思っているのだ。
具体的には、独居している自宅で起こりうる肉体的トラブルに対処で
きない場合に、そのことを第三者に知らせることのできるシステムの
構築ではないだろうか。
孤独死に関するマスコミの報道は、あまりにも情緒的に過ぎていて、
だから必ず起こり得る孤独死をどのようにケアするのかという発想が
完全に欠落しているような気がしてならない。
孤独死は誰の身に起こってもおかしくない事態だということを謙虚に
自覚するということから始めていこうではないか。
【去年の今日】絶話§マウリツィオ・ポリーニの格
になっている。内容を見ているわけではないから詳細はともかくも、
どうも孤独死に関してはネガティブな論調としか感じられないのだ。
以前にも書いたように我が家には子供がいない。順序どおりに身罷れ
ば、子供が看取ってくれるという環境ではなく、どちらかは看取るこ
とができても、残された一人は孤独死を覚悟しなくてはならない。
3階建ての団地住まいで、同じ階段の家族とはつかず離れず……階段
での挨拶と年に何回かの団地清掃日程度の付き合いでしかなく、そう
した他人の関係の人達に何かあったらとお願いすることができない相
談なのである。
この先、自治体などが中心になって独居老人の死についての働きかけ
が行われていくことは明々白々だと思うが、近い将来にそういったシ
ステムさえ機能してくれればそれで十分だと思っているのだ。
具体的には、独居している自宅で起こりうる肉体的トラブルに対処で
きない場合に、そのことを第三者に知らせることのできるシステムの
構築ではないだろうか。
孤独死に関するマスコミの報道は、あまりにも情緒的に過ぎていて、
だから必ず起こり得る孤独死をどのようにケアするのかという発想が
完全に欠落しているような気がしてならない。
孤独死は誰の身に起こってもおかしくない事態だということを謙虚に
自覚するということから始めていこうではないか。
【去年の今日】絶話§マウリツィオ・ポリーニの格
この記事へのコメント