季話§桃始笑~七十二候~啓蟄
啓蟄の次候“桃始笑(ももはじめてさく)”である。
季語に“山笑う”というのがある。雪が溶けて若い芽が吹き始めた、
そんな頃合いの情景を形容したものである。いつ、どこのどなたが考
え出したものかは知らねども、何とも心憎い表現ではないかと思う。
こんな季語を五七五にするのは楽しい。楽しい気分をそのまま表現す
ればいいだけだから、まっすぐな言葉を使ってまとめてやろうと目論
むのである。
我が俳句の作句作法はというと、季語と何か名詞を一つ、それを組み
合わせて、ものの30秒もすれば戯れ句が完成してくれるのだ。季語に
組み合わせる名詞が見つかればできたも同然。
そうしてできたのが今日の一日一句である。
《七十二候のトピックス一覧》
季語に“山笑う”というのがある。雪が溶けて若い芽が吹き始めた、
そんな頃合いの情景を形容したものである。いつ、どこのどなたが考
え出したものかは知らねども、何とも心憎い表現ではないかと思う。
こんな季語を五七五にするのは楽しい。楽しい気分をそのまま表現す
ればいいだけだから、まっすぐな言葉を使ってまとめてやろうと目論
むのである。
我が俳句の作句作法はというと、季語と何か名詞を一つ、それを組み
合わせて、ものの30秒もすれば戯れ句が完成してくれるのだ。季語に
組み合わせる名詞が見つかればできたも同然。
そうしてできたのが今日の一日一句である。
《七十二候のトピックス一覧》
この記事へのコメント