降話§傘は丈夫を以って旨とす
おしゃれで持ち歩く傘があってもかまわないが、実用性を優先すると
いう身も蓋もない性格の人間であるから、傘は丈夫であればあるほど
よしということである。
3年ちょっと前に、それまで使っていた少しばかり高級な折り畳み傘
が壊れてしまった。一度は修理に出して大事に使っていたつもりだっ
たが、骨などが細身ということもあり、あえなくな最後なのだった。
後釜をネットで探して買ったのだが、その時の検索キーワードに“丈
夫”という文字を入れてみたところ、引っかかってきたのが今使って
いる折り畳み傘である。
前のものより骨が太くて丈夫そうに見える。それに加えて傘の開閉が
ボタンのワンタッチでできるというのがありがたいというか、大助か
りである。片手であっても荷物を持っている時に傘を開くのは面倒な
ことで、それがボタン一つで解決するのだから便利このうえない。
もう、ずいぶんと長いこと折り畳み傘を持ち歩いて、普通のこうもり
傘を使っていない。我が家から仮に駅まで歩いても15分ほど。そこか
ら電車に乗って都心に向かうが、都心のターミナルエリアは地下街が
完備しているので、傘を差す必要もない。今の東京にあっては、折り
畳み傘を持ち歩くほうが合理的なのである。
今時、一時間も傘を差したままなんて、都会では考えられないのだ。
《天気のトピックス一覧》
いう身も蓋もない性格の人間であるから、傘は丈夫であればあるほど
よしということである。
3年ちょっと前に、それまで使っていた少しばかり高級な折り畳み傘
が壊れてしまった。一度は修理に出して大事に使っていたつもりだっ
たが、骨などが細身ということもあり、あえなくな最後なのだった。
後釜をネットで探して買ったのだが、その時の検索キーワードに“丈
夫”という文字を入れてみたところ、引っかかってきたのが今使って
いる折り畳み傘である。
前のものより骨が太くて丈夫そうに見える。それに加えて傘の開閉が
ボタンのワンタッチでできるというのがありがたいというか、大助か
りである。片手であっても荷物を持っている時に傘を開くのは面倒な
ことで、それがボタン一つで解決するのだから便利このうえない。
もう、ずいぶんと長いこと折り畳み傘を持ち歩いて、普通のこうもり
傘を使っていない。我が家から仮に駅まで歩いても15分ほど。そこか
ら電車に乗って都心に向かうが、都心のターミナルエリアは地下街が
完備しているので、傘を差す必要もない。今の東京にあっては、折り
畳み傘を持ち歩くほうが合理的なのである。
今時、一時間も傘を差したままなんて、都会では考えられないのだ。
《天気のトピックス一覧》
この記事へのコメント