騙話§エイプリルフール始末之記
今年もエイプリルフール=四月馬鹿が過ぎていった。正直者としては
気の利いた嘘で他人様を騙すということが下手なので(ウソ)相変わらず
何の仕掛けもしなかった。
ネット社会全盛ということで、ツイッターやフェイスブックといった
SNSの中の企業がエイプリルフールのネタを仕掛けることがお約束
になったような気がする。
まあ、罪もなく他愛のない遊びであるから、読むほうはせいぜい楽し
ませてもらうことにして、眼にしたいくつかのネタの中で秀逸だった
のを2つほど挙げておこう。
まず、携帯電話のAUと週刊百科デアゴスティーニのコラボ企画で、
週刊『スマホを作る』創刊というお話、とりあえず動画をご覧あれ。
スペックのあまりの情けなさに、涙以上に鼻水が噴き出るような気が
しつつ、最後まで見ると、第2号の付録部品が“ネジ3個”とは……
普通に考えれば10年かけてスマホを作る必然性がどこにあるんだよ!?
という突っ込みが入るし、10年で520冊の本代はいくらになるかと
計算するのも馬鹿馬鹿しい――102万8410円!――ほどである。
というのが一つあって、次は“ミニ”の着せ替えができるようになり
ましたよというお知らせがおもしろかった。
欲を言うなら、動画があればダイナミック感が伝わったのではと思う
が、それでもいきなりディーラーに問い合わせをかけたおっちょこち
ょいの2、3人はいたんじゃないのという出来にはなっていた。
みなさん、来年もがむばっておもしろがらせてくださいまし。
《日本のトピックス一覧》
気の利いた嘘で他人様を騙すということが下手なので(ウソ)相変わらず
何の仕掛けもしなかった。
ネット社会全盛ということで、ツイッターやフェイスブックといった
SNSの中の企業がエイプリルフールのネタを仕掛けることがお約束
になったような気がする。
まあ、罪もなく他愛のない遊びであるから、読むほうはせいぜい楽し
ませてもらうことにして、眼にしたいくつかのネタの中で秀逸だった
のを2つほど挙げておこう。
まず、携帯電話のAUと週刊百科デアゴスティーニのコラボ企画で、
週刊『スマホを作る』創刊というお話、とりあえず動画をご覧あれ。
スペックのあまりの情けなさに、涙以上に鼻水が噴き出るような気が
しつつ、最後まで見ると、第2号の付録部品が“ネジ3個”とは……
普通に考えれば10年かけてスマホを作る必然性がどこにあるんだよ!?
という突っ込みが入るし、10年で520冊の本代はいくらになるかと
計算するのも馬鹿馬鹿しい――102万8410円!――ほどである。
というのが一つあって、次は“ミニ”の着せ替えができるようになり
ましたよというお知らせがおもしろかった。
欲を言うなら、動画があればダイナミック感が伝わったのではと思う
が、それでもいきなりディーラーに問い合わせをかけたおっちょこち
ょいの2、3人はいたんじゃないのという出来にはなっていた。
みなさん、来年もがむばっておもしろがらせてくださいまし。
《日本のトピックス一覧》
この記事へのコメント