筋話§前線上で降る豪雨かな
昨日の朝、日本列島全体の雨雲の様子を眺めていたら、雨雲群の南西
の端、沖縄諸島から台湾にかけて伸びている、前線面に沿った豪雨の
ラインを認めた。
上が日本列島の雨雲全体で、下は前線に寄っての画像を貼っておく。
このところ雨が多く、2月だけでも6日間降ってしまっている。季節
の変化のせめぎあいが活発に行われているのは、地球上のお話だが、
低気圧が過ぎて移動性高気圧がやってきて、それが暖かさをもたらし
てくれたと思ったら、また低気圧が雨を降らせて……という様子が、
去年の同時期にもあったことはわかっている。
でまあ、今週はじめのように最高気温が15度を超えてみたり、昨日の
ように夜中から昼間までの気温が7度台をうろうろと推移してみたり
と、体調管理に留意する必要があるのは、老人の世代だけではなく、
年齢を問わず目配せすることが必要なのだ。
しかも、そんな合間を縫って、あの“花粉”の飛散が始まったという
ことは、敏感な花粉症持ちが身をもってつぶやいていることである。
毎年毎年この季節になると、今年も大丈夫だろうか、いよいよ花粉の
餌食になってしまうのだろうかと、戦々恐々の体でいるのだけれど、
とにもかくにも棺桶の中まで逃げ切りたいという気持ちはあれども、
はてさて、あと20年とか花粉の魔の手に捕まらずでいけるだろうか。
《天気のトピックス一覧》
の端、沖縄諸島から台湾にかけて伸びている、前線面に沿った豪雨の
ラインを認めた。
上が日本列島の雨雲全体で、下は前線に寄っての画像を貼っておく。
このところ雨が多く、2月だけでも6日間降ってしまっている。季節
の変化のせめぎあいが活発に行われているのは、地球上のお話だが、
低気圧が過ぎて移動性高気圧がやってきて、それが暖かさをもたらし
てくれたと思ったら、また低気圧が雨を降らせて……という様子が、
去年の同時期にもあったことはわかっている。
でまあ、今週はじめのように最高気温が15度を超えてみたり、昨日の
ように夜中から昼間までの気温が7度台をうろうろと推移してみたり
と、体調管理に留意する必要があるのは、老人の世代だけではなく、
年齢を問わず目配せすることが必要なのだ。
しかも、そんな合間を縫って、あの“花粉”の飛散が始まったという
ことは、敏感な花粉症持ちが身をもってつぶやいていることである。
毎年毎年この季節になると、今年も大丈夫だろうか、いよいよ花粉の
餌食になってしまうのだろうかと、戦々恐々の体でいるのだけれど、
とにもかくにも棺桶の中まで逃げ切りたいという気持ちはあれども、
はてさて、あと20年とか花粉の魔の手に捕まらずでいけるだろうか。
《天気のトピックス一覧》
この記事へのコメント