週話§土曜些事~プレガルディエン~
桜とともに、東京・春・音楽祭の季節がやって来た。今年も一昨年、去
年に引き続いてメインはワーグナーの『ニーベルングの指環』四部作
演奏会形式で3年目は『ジークフリート』が上演される。
まず今日は、クリストフ・プレガルディエンのテナーでシューベルト
の『冬の旅』を聴くのだが、通常のピアノ伴奏ではなく、新たに編曲
されたもので、楽器編成がアコーディオン、フルートとピッコロ、ク
ラリネットとバスクラリネット、オーボエ・ダモーレ、ホルンとバロ
ックホルン、そしてバスーンという、ぱっと見れば相当な変化球では
なかろうか。
というわけで、桜が満開に近づいた上野公園の喧噪に巻き込まれつつ
のシューベル歌曲リサイタル……感想は改めて。
《クラシックのトピックス一覧》
年に引き続いてメインはワーグナーの『ニーベルングの指環』四部作
演奏会形式で3年目は『ジークフリート』が上演される。
まず今日は、クリストフ・プレガルディエンのテナーでシューベルト
の『冬の旅』を聴くのだが、通常のピアノ伴奏ではなく、新たに編曲
されたもので、楽器編成がアコーディオン、フルートとピッコロ、ク
ラリネットとバスクラリネット、オーボエ・ダモーレ、ホルンとバロ
ックホルン、そしてバスーンという、ぱっと見れば相当な変化球では
なかろうか。
というわけで、桜が満開に近づいた上野公園の喧噪に巻き込まれつつ
のシューベル歌曲リサイタル……感想は改めて。
《クラシックのトピックス一覧》
この記事へのコメント