板話§壽初春大歌舞伎昼の部~沼津~
吉右衛門と歌六の『沼津』が観たかった正月の歌舞伎座公演である。
一本目は真山青果の台詞劇『将軍江戸を去る』で、染五郎が徳川慶喜
を、愛之助が山岡鉄太郎。実録物の難しさをしみじみと思う。
二本目『大津絵道成寺』は愛之助が5役早替わりという肩の凝らない
舞踊の一幕。
そしてお目当ての『沼津』は、派手なしどころのまったくない芝居。
実は偶然に出会うことになった父と息子の交錯する思いが、細やかに
描き出されて、前週の猿之助『黒塚』に続いて正月一番の見ものとな
った。
まずもって吉右衛門の十兵衛が一番だが、それに伍して吉右衛門より
年若い歌六が父親の平作を務めて見事。さらに雀右衛門のお米をはじ
めとする脇も固まり、葵太夫の義太夫が締めに締めての濃厚な1時間
50分を堪能したが、話の筋を見るならば、そうそう何度も観たいとは
思わない。
かくして無事に1月三座の歌舞伎見物が終わったのである。
《歌舞伎のトピックス一覧》
一本目は真山青果の台詞劇『将軍江戸を去る』で、染五郎が徳川慶喜
を、愛之助が山岡鉄太郎。実録物の難しさをしみじみと思う。
二本目『大津絵道成寺』は愛之助が5役早替わりという肩の凝らない
舞踊の一幕。
そしてお目当ての『沼津』は、派手なしどころのまったくない芝居。
実は偶然に出会うことになった父と息子の交錯する思いが、細やかに
描き出されて、前週の猿之助『黒塚』に続いて正月一番の見ものとな
った。
まずもって吉右衛門の十兵衛が一番だが、それに伍して吉右衛門より
年若い歌六が父親の平作を務めて見事。さらに雀右衛門のお米をはじ
めとする脇も固まり、葵太夫の義太夫が締めに締めての濃厚な1時間
50分を堪能したが、話の筋を見るならば、そうそう何度も観たいとは
思わない。
かくして無事に1月三座の歌舞伎見物が終わったのである。
《歌舞伎のトピックス一覧》
この記事へのコメント