変話§雀始巣~七十二候~春分
春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。
春分を迎えた。昼と夜が同じ12時間ずつになるのが春分だと言われて
いるが、実は4日早い17日(赤ライン)がその日にあたっている。
今日(グレーライン)は既に昼のほうが長くなってしまっているのだ。
つまり春分(秋分も)とは、太陽が赤道(0度)に達した日のことであっ
て、昼夜が同じ日というわけではないのだ。どうもそのあたりが紛ら
わしい。昼夜が同じなどと言わず、太陽が赤道に達した日とだけして
おけばいいではないか。
↓ウィキペディアより
かくして太陽は、夏至に向かってさらにさらにと北上を続けるのだ。
《七十二候のトピックス一覧》
春分を迎えた。昼と夜が同じ12時間ずつになるのが春分だと言われて
いるが、実は4日早い17日(赤ライン)がその日にあたっている。
今日(グレーライン)は既に昼のほうが長くなってしまっているのだ。
つまり春分(秋分も)とは、太陽が赤道(0度)に達した日のことであっ
て、昼夜が同じ日というわけではないのだ。どうもそのあたりが紛ら
わしい。昼夜が同じなどと言わず、太陽が赤道に達した日とだけして
おけばいいではないか。
↓ウィキペディアより
かくして太陽は、夏至に向かってさらにさらにと北上を続けるのだ。
《七十二候のトピックス一覧》
この記事へのコメント