変話§蓮始開~七十二候~小暑
小暑の次候“蓮始開(はすはじめてひらく)”である。
例年、レンタカーを借りてはけっこうな距離を走らせている。時には
2000kmなどという年もあるが、今年は1000kmに届かなかった。
あまりの暑さにホテルの部屋からの外出を手控え、必要な外出のみに
留めた結果である。
ところで、今回ミュンヘン空港とオーストリア・アルプスの端っこを
往復したアウトバーンで行きに2件、帰りに1件の事故に遭遇した。
小さな事故は何回か見たかもしれないが、ここまで大きいのは初めて
のこと。
特に行きの2件はひどく、最初はコンテナを積んだ大型トラックが横
転して道路下に落ちているのをクレーン車を使って復旧していたし、
もう1件は乗用車2台で、そのうち目にした1台は前半分が跡形なく
ぐしゃぐしゃに潰れていて、スピードの出るアウトバーンでの事故の
凄まじさを物語っていたのだ。
そして、今回の事故でアウトバーンのルールを一つ覚えた。それは、
事故現場の手前まで2車線を走る車は左右に分かれて、緊急車両が中
央を走れるように開けておくというものだった。実に自然発生的かつ
自主的に開けていく様は、納得できるやり方だと感心したのである。
《七十二候のトピックス一覧》
例年、レンタカーを借りてはけっこうな距離を走らせている。時には
2000kmなどという年もあるが、今年は1000kmに届かなかった。
あまりの暑さにホテルの部屋からの外出を手控え、必要な外出のみに
留めた結果である。
ところで、今回ミュンヘン空港とオーストリア・アルプスの端っこを
往復したアウトバーンで行きに2件、帰りに1件の事故に遭遇した。
小さな事故は何回か見たかもしれないが、ここまで大きいのは初めて
のこと。
特に行きの2件はひどく、最初はコンテナを積んだ大型トラックが横
転して道路下に落ちているのをクレーン車を使って復旧していたし、
もう1件は乗用車2台で、そのうち目にした1台は前半分が跡形なく
ぐしゃぐしゃに潰れていて、スピードの出るアウトバーンでの事故の
凄まじさを物語っていたのだ。
そして、今回の事故でアウトバーンのルールを一つ覚えた。それは、
事故現場の手前まで2車線を走る車は左右に分かれて、緊急車両が中
央を走れるように開けておくというものだった。実に自然発生的かつ
自主的に開けていく様は、納得できるやり方だと感心したのである。
《七十二候のトピックス一覧》
この記事へのコメント