タイトル | 日 時 |
---|---|
首話§ネクタイは遊びだ!
|
2019/02/05 00:00 |
帆話§ヨットパーカ着ましょう運動
ヨットパーカを3着ほど持っていて愛用している。頭から被ってやる だけだから、部屋着としても外出着としても使いやすい。 ...続きを見る |
2018/11/07 00:00 |
英話§ローラ・アシュレイ店舗撤退
イギリスの服飾雑貨ローラ・アシュレイが日本の店舗を全撤退させる というニュースを見て驚いた。 ...続きを見る |
2018/03/28 00:00 |
砕話§年寄りもカジュアルなスタイルで
宮仕え時代にネクタイで出社することは、年に数回もなかった。以前 書いたことだが、37年半の会社生活間にネクタイ姿で出社したのは、 せいぜい100日……そんなものでしかない。 ...続きを見る |
2018/03/19 00:00 |
呟話§一言つぶやき〜アルマーニの制服〜
“標準服”と呼ぶのが正しいようだが、銀座にある区立小学校が…… ...続きを見る |
2018/02/27 00:01 |
懐話§昭和四十年代〜アンノン族〜
|
2018/01/30 00:00 |
生話§年齢相応ということは
祖母が生まれたのはちょうど1900年(明治33年)のことだった。なので 我が身が小学校に入学する前の年に還暦を迎えているわけだが、その 頃の写真を見ると見事なまでに“おばあさん”と見えてしまう。 ...続きを見る |
2017/09/29 00:00 |
着話§コンサートの衣装様変わり
|
2017/05/19 00:01 |
詩話§一日一句〜久々の再会〜2015.7.5
季語は・・・パナマ帽 ...続きを見る |
2015/07/05 00:00 |
週話§土曜草々〜スーツの引き取り〜
今日は午前中に大学の地域校友会の幹事会に出席して打ち合わせを。 来月の上旬に総会があるので、その詰めを行うことになるだろう。 ...続きを見る |
2015/05/23 00:00 |
詩話§一日一句〜買ったばかりの麻物〜
季語は・・・夏シャツ ...続きを見る |
2015/05/21 00:02 |
衣話§今年も半袖始めました
|
2015/04/28 00:00 |
痛話§首筋にある衣服のタグ
それほど肌が敏感なほうだとは思わないけれど、時として首筋が刺激 されるあまり、切り取ってしまうことが珍しくない。 ...続きを見る |
2015/04/17 00:00 |
気話§鴻鴈来〜七十二候〜寒露
寒露の初候“鴻鴈来(こうがんきたる)”である。 ...続きを見る |
2014/10/08 00:01 |
注話§警報警報!〜ニワカ発生す〜
昨日までさいたまアリーナで行われていたフィギュアスケート世界選 手権男子ショートプログラムで、演技を始めようとした羽生結弦に向 かって複数の女性が叫び声を上げたということがあった。 ...続きを見る |
2014/03/31 00:00 |
短話§キャビン・アテンダントの制服とは
日本の格安航空会社がCA(キャビン・アテンダント)の制服をミニス カートにしたことで、巷に議論が渦巻いているという詰まらぬお話。 ...続きを見る |
2014/03/12 00:01 |
戯話§一日一句〜今時の防寒グッズは〜
季語は・・・寒波 ...続きを見る |
2014/01/29 00:02 |
諧話§一日一句〜気分の問題ですかね〜
季語は・・・衣更 ...続きを見る |
2013/06/03 00:02 |
融話§暑い寒いは個人の裁量でしょ
5月1日からクールビズがスタートということだったが、しばらくは 涼しいというよりも寒い日が続いてしまった。それでも“律儀”に、 クールビズ・スタイルを実行している人を見て首を傾げてしまった。 ...続きを見る |
2013/05/14 00:01 |
布話§シャツの胸ポケットを国際標準に
日本のワイシャツメーカーがアメリカに出店してみたら、来店した客 からの苦情攻勢に遭い、売り上げもまったく芳しくなかったという新 聞記事を読んだ。 ...続きを見る |
2013/04/22 00:00 |
諧話§一日一句〜着続けて30年〜
季語は・・・夜寒 ...続きを見る |
2012/11/17 00:01 |
懐話§昭和三十年代〜カジュアルな服〜
[承前] ...続きを見る |
2012/08/22 00:02 |
諧話§一日一句〜リラックスするのだ〜
季語は・・・半ズボン ...続きを見る |
2012/06/10 00:01 |
懐話§昭和三十年代〜ラッパズボン〜
[承前] ...続きを見る |
2012/06/08 00:00 |
彙話§定番というボキャブラリー
|
2012/04/23 00:00 |
呟話§一言つぶやき〜30年物のコート〜
ネクタイを締め、ジャケットの上からコートを羽織ることなどは…… ...続きを見る |
2011/12/08 00:01 |
縫話§ジャケット裏のネーム刺繍
スーツや単体のジャケットを買うと、店がサービスで左の胸ポケット の裏あたりに名前の刺繍をしてくれる。 ...続きを見る |
2011/11/24 00:00 |
透話§伊達眼鏡(?)謎の復活
このところ街を歩いていると、若い女性というか女の子というかが、 レンズなし素通しの眼鏡をかけているというのに出くわすことはあっ て、さてこれはどこに発生源があるのだろうと考えてみた。 ...続きを見る |
2011/11/07 00:01 |
衣話§とある女性ファッション誌40周年
1970年代、相次いで隔週の女性ファッション誌が創刊された。70年に アンアンが、そして71年5月にはノンノが創刊された。昨日25日が、 創刊40年という日にあたる。 ...続きを見る |
2011/05/26 00:00 |
呟話§一言つぶやき〜ヒール靴の女性〜
地震直後の都心の通りを、ピンヒールの女性が内股でヨチヨチと…… ...続きを見る |
2011/04/11 00:02 |
首話§マフラーを久しぶりに巻く・・・
クリスマスプレゼントとかそういう区切りでのプレゼントのやり取り をしない我が家だが、クリスマスというタイミングで同居人がマフラ ーを贈ってくれた。 ...続きを見る |
2011/01/24 00:01 |
呟話§一言つぶやき〜メンクラ600号〜
去年12月の号だったか、メンズクラブが創刊600号ということ…… ...続きを見る |
2011/01/20 00:01 |
天話§衣類の肌合い
ことさらに忌み嫌うわけではないが、肌に直接触れるTシャツのよう なものは木綿でと決めている。それは同様に、スポーツウエアもまた 木綿でという信仰の持ち主ということでもある。 ...続きを見る |
2010/06/07 00:02 |
黒話§・・・喪服は突然に
香典として包むお札だが、新札を使ってはいけないと聞かされてきた 人は多いだろう。要するに、あらかじめピンピンの新札を用意してい たのかなどと思われては困るというのが、心遣いの一つと言えるか。 ...続きを見る |
2010/02/18 07:51 |
刺話§ネクタイピン〜絶滅種?〜
ネクタイを締める機会はそう多くないので、というわけではないだろ うが、この30年近くネクタイピンなるものを使ってはいない。 ...続きを見る |
2009/12/07 11:11 |
洒話§オックスフォードのボタンダウン
そういえばスーツを着る機会は少なくて、もっぱらブレザーだとか替 上着で済ませている。 ...続きを見る |
2009/09/24 06:12 |
書話§『堕落する高級ブランド』
|
2009/08/21 08:09 |
布話§衿に縫い付けられたラベル
たまにだが、シャツなどの衿に縫い付けられたラベルとかタグの類が 首筋を刺激して困ることがある。 ...続きを見る |
2009/08/04 08:14 |
週話§気まぐれ週末〜わからないが9%〜
クールビズに関する世論調査で、実際に励行しているかという問いに 対して、回答者の9%が…… ...続きを見る |
2009/07/11 08:08 |
筋話§ツータックパンツ? ノータック?
1980年代最後あたりまでノータックパンツをはいていた記憶がある。 その頃はまだ体型も――おそらく――そこそこスリムで、だからノー タックでもウエスト周りを気にすることがなかった。 ...続きを見る |
2009/02/23 08:20 |
トップへ | みんなの「ファッション」ブログ