燃話§なぜ炎上する動画を投稿するか? またぞろ、コンビニエンスストアや回転寿司の店員が悪さをした動画 が拡散しては炎上、本部に苦情が殺到しては対応に追われているよう だ。 毎度のことながら、動画をアップするのがそんなに楽しいことなのか と思ってしまう。そして、想像力の“そ”の字もないことに驚かされ てしまう。 以前も書いたことだが、ネットの世間が彼らのよ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月05日 続きを読むread more
奇話§何がもう 何が何だか 訳和布 ツイッターを眺めていたらこんな呟きが目に入った。原文ママで…… 数寄屋橋の交差点通りかかったら憲法記念日なので この有様なのは理解できんだけども、 この街宣車を指差しながら 「サヨクはいつも、こうやって警察に迷惑をかける、 こいつらサヨクだ」 と叫んでる大学生みたいな二人連れがいて、 この国の前途をはかなんでしまった。… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月22日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~アレの顔を見るのも嫌~ ツィッターを眺めていたら、総理大臣の実名を書くのが嫌なので…… ……半角カナで“アレ”と呼んでいる人がいて、それを知って以来重宝 して使わせてもらっているが、アレの暴走というか迷走というかは、既 に常軌を逸しているように思われて、早くいなくなってほしいと切に 願うもので“あんな人”に政治を委ねたことなど一度もないのだが。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月11日 続きを読むread more
菌話§ツイッター連携のスパムアプリ いつの間に踏んだものか、ツイッターのスパムアプリの連携を認証し ていたようである。ただ、認証した日時が明らかに睡眠中の時刻だっ たので、中の人が勝手に連携させたのか……事実はわからないまま。 このスパムを認証すると、ツイートする時に貼るリンクアドレスの先 頭に勝手に「ln.is」という文字がついてしまう。 そうする… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月07日 続きを読むread more
頼話§ちょっとクリックご紹介よろしく 拙ブログの本文から下へ眼をやると、赤く囲んだところにこのような ボタンがある。 ツイッターやフェイスブック、グーグル+といったSNSにシェアす るためには、これらをクリックすればいいのだ。 もう、ずいぶん前から貼り付けて常駐させてはいるのだけれど、どれ ほど効果があるものかわからずに静観していたのだが、この際だから… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月13日 続きを読むread more
線話§久々にSNS仲間とオフ 水曜日のことである、SNS仲間とオフをしてきた。 集まったのは、趣味を一にする合わせて5名。全員が東京都下三多摩 都市部に在住……住んでいる自治体は全員が異なっているのだ。ほぼ 似たような交通機関を利用して、集まった場所は調布の居酒屋。 19時過ぎには全員が集合してビールで乾杯。それで趣味の話へ進むか と思いきや、酒席… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月07日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[22]酒量にまつわるの件 [承前] さても、つらつらとツイッターなる手軽なSNSを眺めていた週半ば 頃。ふとしたつぶやきに眼が釘付けになった。それを紹介しよう…… 「どれくらいお酒呑まれますか?」 「まあ、たしなめられる程度には」 ……何気に、ジワジワと和むではありませんか。 [… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月17日 続きを読むread more
危話§SNSの初期設定は・・・ フェイスブックに代表される“SNS(ソーシャル・ネットワーキング ・サービス)”からの個人情報流出がしばしば問題になり、トラブルの 元になる。 SNSに参加するのはいいのだが、パソコン操作に慣れない人達が、 初期設定をきちんと済ませないままにデビューした結果、個人情報が 独り歩きをするはめになってしまうのだ。一般公開してい… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月22日 続きを読むread more
恥話§世間が狭くないことを知らない蛙 関西の某国立大学生、某私立大学生が集団で人気アミューズメント・ パークのUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で、迷惑行為を 繰り返した揚句、ツイッターに写真入りで投稿して大問題になった。 行為の幼稚さ愚かしさはもちろんだが、自分達が目立ちたいからとい う発想で、そうした行為をネット上に広めるという単細胞さに驚かさ れ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月11日 続きを読むread more
週話§日曜閑居~824年に一度だなどと~ ツイッターを中心にして“今月は土日月が5日間ずつある。これは、 824年に一度の金袋というチャンスの月”などという、あまりにも 他愛なさ過ぎるガセネタが広まっている。 土日月が5日間ずつあるというのは、別に珍しいことでも何でもなく て、大の月で1日が土曜日で始まるのであればいくらでもあるのだ。 それを、ロクに検証もせずに簡… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月16日 続きを読むread more
米話§オバマ再選・・・Four more years 意外とあっさりオバマの再選が決まったようだ。2004年の時が、かな りもつれた記憶があるのと、投票日直前まで支持率が拮抗していたと いうことからも、勝者が決まるまでに時間が必要ではと思っていた。 ↓ツイッターに出たオバマの勝利宣言。まさに今時 政治音痴ではあるにしても、ことアメリカに関して自分自身は、共和 党の政策より… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月09日 続きを読むread more
遊話§顔文字でござる∠( ゚ω゚)/ パソコン通信の時に存在を知って以来の関係である。知った当時の顔 文字といえば、せいぜいが…… (^_^) (_ _) (^_^;) (;_;) ……といった程度でしかなかったような気がする。不思議なことに、 これらを見た瞬間には理解していたということで、どこの誰がかくも 便利なものを作り出したものかと感心しつつ重宝させ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月26日 続きを読むread more
虚話§ガセネタは枯野に火の回るごと 以下の話は一読して、いかにもありそうな話だとロクに確かめもせず に信じてしまう人がいるようだが、真っ赤なガセネタである。 今年の7月は5つの金曜日と土曜日と日曜日があります。このような 月は何と823年ごとに一度しかないとのこと。生きている間でも滅 多に経験が出来ない奇跡の月です。中国の風水では、この事実を他人 に伝えると… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月19日 続きを読むread more
助話§クリック募金色々あります ネットの世界にクリック募金なるものがある。誰でもそのページに行 ってクリックをすることで、一日あたり1円が募金ページを主宰して いる企業や団体から寄付されるというものなのだ。 詳しい仕組みはわからないが、人々がページにアクセスしてクリック ボタンをポチっとする手間さえ厭わなければ寄付金がチリつもで増え ていくのである。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月21日 続きを読むread more
暴話§ネット上に私生活を露出する またぞろツイッターあたりで、有名人を目撃して何だかんだ呟いた人 がいた。結局彼女は会社を辞めるという状況まで追い込まれてしまっ た。 そこまではともかくも、その後ネット上にあった彼女のプライベート な情報までが他人の手で晒されるということまで事態は広がってしま ったようである。 そもそもの状況は彼女の責任だが、以降は… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月20日 続きを読むread more
腕話§ヴィオラ弾きという集団は・・・ ツイッターに@violajoke_botというヴィオラにまつわるジョークとか 冗談を呟いている人がいらっしゃる。書いているのは主にヴィオリス トということらしい。 以前も書いたことだが、オーケストラの合奏の中でヴィオラの位置が どこにあるのかとんと聴こえないという、クラシック好きとしては、 はなはだ情けない聴覚しか持ち合わ… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月16日 続きを読むread more
伝話§ネット・コミュニケーション 昨日のこれに続いて、インターネット内のコミュニケーションをどう とるかという話である。 今現在、このブログ以外にコミュニケーション・ツールとしてメイン にあるのがツイッター。ミクシーは手つかずの頓挫状態なので事実上 除外。フェイスブックもやっていない。なので自分から発信している のはブログとツイッターの2つのみ。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月20日 続きを読むread more
週話§連休呟き~ある集まり~2011.5.2 大量の黄砂が飛来しているという5月2日である。晴れているのに、 青空というよりはごくごく薄い水色という空、そして下のほうは白く 霞んでいる。 遠出をする連休でもなく、毎日出かけるとかいうわけでもないのだが 2日は都心で呑む集まりがあって一人でお出かけである。10日という 間、毎日毎日朝から晩まで顔を突き合わせるのは、日頃二… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月03日 続きを読むread more
虚話§デマツイートを流す大馬鹿者 3月11日、東日本大震災の起きた直後からデマツイートが流れていく のを目の当たりにした。 ……東京某所のビル内で、倒れてきた物に挟まれて大出血したから助 けてくれという内容で住所も書かれていたから、あわててリツイート した人間も多かったようだ。 結局、その住所そのものが架空のもので、デマツイートであることが じきに判… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
顔話§フェイスブックがわからない ブログやツイッターまでは進んだ。だが“フェイスブック”をどうし ようか……躊躇したままである。 知り合いからの招待状も受け取ってはいるが、放置したままである。 何となくだがミクシィのような要素が強そうという印象なのだがどう だろう。 まず、今以上にネットに個人情報を流すつもりはないのだ。それに、 自分と同世代の知り合… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月11日 続きを読むread more
時話§ツイッターのタイムラインを ツイッターを始めたのが2007年の夏。最初の3年はフォロー&フォロ アーともに2ケタにとどまっていた。 それが、どういう風が吹いたか……去年の6月頃からフォロー&フォ ロアーが増え始めて、今ではけっこうな人数になっているのだ。人数 が増えれば呟きも多くなり、遡らない限り画面内では10分か15分前の 呟きしかみることができな… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月28日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~このつぶやきは~ このつぶやきだが、気になった事象について、句点ひとつだけで…… ……どこまでひとつの文章を――あまりくどくなく――伸ばしていけ るかという試みをしているわけだが、ツイッターのような140字と いう字数制限とは無縁で、書こうと思えばいくらでも続けることは可 能であるにしても、こういうスタイルの文章は決してほめられるよう なも… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月12日 続きを読むread more
呟話§ツイッターなう ツイッターを始めたのは2007年の今頃。だからけっこう古株ではない かなと。普通ならブームがピークを過ぎるような頃に手を出すという 呑気さだが、ツイッターに手を出したのは比較的早かった。 リンクを貼っているブログの人がやっていたのを見よう見まねで始め てみたわけで、だから最初はブログ絡みの人達とフォローしあったり していた… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月14日 続きを読むread more
囀話§ツイッターと有名人 ツイッターに手を出したのは、世間がツイッターツイッターと草木も なびくよりもはるか前、2007年のことである。早く始めたから偉いと か、先見の明があるとか、自慢するようなことなどではない。 その頃は、狭い範囲の知り合い、あるいは知り合いの知り合い程度に 繋がってというもので、フォローも10人20人くらいなものだった。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年04月26日 続きを読むread more
週話§土曜悠々~ツイッター~ どさくさで土日にアップするための原稿が迷子になってしまった。と いうわけで、今日と明日は“つぶやき”風にまとめてみる。 何だかなのだが、年明けこのかたツイッター人口が爆発的に増加して いるような気がしている。 メディアの中の人までがツイッターに参入していて、そんなフォロー だけでも一週間で10くらいにはなってしまった。… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月23日 続きを読むread more