過話§備忘録的な何か~2019年10月2日付~ 9月22日……横浜国際競技場で行われたアイルランド対スコットラン ドの試合を観た後、横浜線からの乗り換え駅にあった書店で来年をカ レンダーを買った。毎年同じメーカーの製品である。 例年、10月に入ったところで店頭に並びだすが、今年は並ぶのが早か ったようだ。 歌舞伎は前々月あたりから演目がわかってきて、前月にチケットが… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月02日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年11月13日付~ 10月29日……寝室の窓が結露していた。今秋初のことである。およそ 10度台に近づくタイミングで結露が発生するらしく、我が家直近のア メダスポイントをチェックしたところ、明け方の最低気温が10度台を 記録していた。 この日の結露はそれほどだったわけではなかったが、この先は徐々に たっぷりの結露になっていくから、就寝している… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月13日 続きを読むread more
暦話§カレンダーとインテリア 日本の家の中の設えを台無しにする……悪しき象徴的なものとして、 カレンダーを挙げようと思う。 最近はそれなりのデザインのカレンダーも売られているので、多少は 改善したかなと思わないでもないが、最大の元凶は年末に商店やお得 意先から配られる月めくりのあれである。その類で済ませてしまうの で、わざわざちゃんとしたカレンダーを買… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
遊話§一日一句~間もなく仕事納め~ 季語は・・・年忘れ 年忘れ 手にカレンダー 終電車 【去年の今日】週話§日曜些事~2016年も暮れゆきて~ トラックバック:0 コメント:0 2017年12月25日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2017年10月20日付~ 【備忘録】 9月30日……ようやく、毎年使っている卓上カレンダーが店頭に出て いたので購入した。もう長いこと愛用しているのだが、なぜか発売さ れるのが遅い。既に他社からの似たようなカレンダーは売り出されて いるのに、10月近くにならないと出てこないのは、それでも売れると 思っているのだろうが、気がつかない人は適当にさっさと… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月20日 続きを読むread more
暦話§卓上カレンダーで十分 日本の家屋において、特に居間の佇まいを台無しにしている最大の元 凶は、壁にぶら下がっているカレンダーであると思われる。 それがどんなに趣味よくまとめられた内装や調度であっても“あれ” がぶら下がっているだけで、設えのすべてが無に帰してしまうのだ。 その破壊力は半端なものではない。 では、どうしたらいいか……我が家で使っ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月30日 続きを読むread more