過話§備忘録的な何か~2019年10月10日付~ 10月1日……9月から暦変われど、遠くの方でツクツクボウシの鳴く 声が聞こえてきた。まだまだしぶとく子孫を残すべく相手を探してい るのだ。 さらに府中のアメダスが30.5度を記録。10月の真夏日など珍しくも何 ともない御時勢である。 この日の夜は、今季二度目の“鍋”にした。宅配野菜の中に白菜とエ ノキダケが入ってきた… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月10日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年9月30日付~ 9月18日……朝、洗面所のドアを開けたら、さりげなく富士山の姿が 見えた。夏の間はほとんど姿を見ることが叶わず、特に今年は、いい 天気の日でも、遠く富士山の姿を望むことはできずだったのである。 9月19日……蝉の声をほとんど聞かなくなった。遠くのほうでツクツ クボウシが聞こえることもあるが、大量のアブラゼミが盛大に鳴いて … トラックバック:0 コメント:0 2019年09月30日 続きを読むread more
留話§一日一句~個体数も少なくなって~ 季語は・・・残り蝉 残り蝉 遠く未練の 残る聲 【去年の今日】漂話§旅は徒然[5]インスブルックへ トラックバック:0 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
週話§土曜諸相~秋の様相~ 秋へと季節の移ろいを感じる中で最初に眼に映るのは、桜の病葉が、 次々に枝から地面へと落ちて、夏の季節が終わったことを告げている ことだ。 3月下旬に桜が咲いて散った後、すぐに緑の若葉が吹き出して、4か 月で葉の季節も終わりを迎える。次に桜の花を眼にするのは、半年後 である。 ちょっと残念なのは、今だにヒグラシ(蜩)の… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
週話§日曜諸相~カメラのお稽古~ まだまだカメラに慣れているわけではないので、外出時にはせっせと 持ち歩いている。 フィルムカメラ時代の癖が今だ抜けずに、一押入魂を繰り返している が、それは過ぐる大昔の山小屋アルバイト時代に遡ってしまうのだ。 尾瀬で2か月バイトしている間、持ってきたフィルムは36枚撮り10本 だけだから、それはもう、一押し一押しに気を遣っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月01日 続きを読むread more
留話§一日一句~蜩ひそやかに~ 季語は・・・かなかな かなかなや どこぞの枝に 日の昏れて 【去年の今日】興話§一日一句~天気がいいので朝の散歩~ トラックバック:0 コメント:0 2019年08月29日 続きを読むread more
幼話§無益な殺生は~子供は残酷と~ 蝉が飛び交っている。小学生の頃は何をするわけでもなく、採り網を 持って蝉取り遊びをしていた。捕まえた蝉はさっさと逃がしていたか ら目的などはないも同然で、蝉には悪いことをした。 そんなころ、それ以上に残酷なことをしたことはなかったが、虫を捕 まえて手でつまむことなど造作もなかったが、長じるにつれて何とな く虫の類に触るのを… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月28日 続きを読むread more
留話§一日一句~ちょっとおぞましくも~ 季語は・・・蝉 蝉の翅 ちろりと猫の 口の端 【去年の今日】興話§一日一句~文房具店~ トラックバック:0 コメント:0 2019年08月27日 続きを読むread more
留話§一日一句~繁殖相手を探して~ 季語は・・・残る蝉 相方は 何処の枝に 残る蝉 【去年の今日】興話§一日一句~今夜は野外オペラ~ トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
生話§蝉さん絶賛大発生中 セミが――特にアブラゼミは――相変わらずけたたましく鳴きまくっ ていて、今年は何年かぶりにアブラゼミが大量発生したような印象で ある。 ↓ほら、こんなにまとめて ちょっと表に出て木々を眺めると、まとめて3匹や4匹がとまってい るのは珍しくなく、それがもう何か所にも及んでしまっているのだ。 種類としては圧倒的にアブラゼ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
留話§一日一句~そろそろシーズン終了~ 季語は・・・空蝉 空蝉や 枝に数匹 空の青 【去年の今日】奇話§納涼歌舞伎第三部『盟三五大切』 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月16日 続きを読むread more
留話§一日一句~侘しき鳴き声~ 季語は・・・ヒグラシ 薄紅や 日暮れヒグラシ 帰り途 【去年の今日】顧話§今日の歴史~第1回は大赤字~ トラックバック:0 コメント:0 2019年08月13日 続きを読むread more
変話§寒蝉鳴~七十二候~立秋 立秋の次候“寒蝉鳴(ひぐらしなく)”である。 去年は、我が家の周囲でヒグラシの鳴き聲を聞かなかったという記憶 が残っている。たまたまだったのか、ヒグラシの個体数が減っている からなのか、そのあたりはわからない。ただ、南関東あたりでヒグラ シが少なくなっているのは確かなようだ。 個人的には一番好きな蝉の鳴き方で、秋が忍び… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月13日 続きを読むread more
週話§土曜諸相~カメラを買って2週間~ 新しいカメラを買ったのは先々週の金曜日。外出の予定がないから、 あれこれ試し撮りをする機会がなかなか巡ってこない。 しかたないので、近所のスーパーマーケットの行き帰りにカメラを持 ち歩いてみた……テーマは“蝉”である。 基本的な設定は済ませていて、シャッターを押すだけのオート機能で 何枚か撮ってみた。 ↓まあ、こんな… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月10日 続きを読むread more
留話§一日一句~鄙びた温泉宿にて~ 季語は・・・蝉時雨 湯は温く 長逗留や 蝉時雨 【去年の今日】心話§尾瀬に初めて行きしこと[上] トラックバック:0 コメント:0 2019年08月09日 続きを読むread more
乱話§蝉の秩序 我が家の周囲における、ここ何年かの現象だが、蝉の鳴き始める順番 が完全に狂いまくってしまっているようなのだ。 おおよその流れでは、まずもってニイニイゼミが先触れとなって鳴き 始め、それに続いてアブラゼミが賑やかに、そうしてミンミンゼミが 鳴き、ややあって盆のあたりからツクツクボウシが、そうして8月も 下旬を過ぎた頃になって… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月07日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年7月29日付~ 7月21日……雨続きだった7月だが、我が家周りでもようやくニイニ イゼミの“ジーーーーー”っという鳴き声を聞いた。 その前々日には国会議事堂前でミンミンゼミの鳴き声を聞いていて、 今年もまた鳴く順番の逆転現象が起きかかっているような気がする。 7月22日……そしてこの日、家の外で秋の虫?が鳴いていて驚いた。 コオロギの… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月29日 続きを読むread more
興話§一日一句~棲息が定着化して~ 季語は・・・クマゼミ クマゼミの日常 東京都下の今 【去年の今日】週話§日曜片々~早くも下旬~ トラックバック:0 コメント:0 2018年08月20日 続きを読むread more
興話§一日一句~極大から極小へ~ 季語は・・・空蝉 空蝉や 入道雲の 影の下 【去年の今日】蘭話§旅はなお[34]有名観光地には・・・・・・ トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
興話§一日一句~陽光燦々と~ 季語は・・・蝉時雨 西日充つ 一番風呂に 蝉時雨 【去年の今日】蘭話§旅はなお[31]旅の反省会(下) トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年8月7日付~ 7月10日……アブラゼミの初鳴き。今年もミンミンゼミに遅れての登 場となった。ただ、この時期にニイニイゼミのジーっという長い持続 音の中で、アブラゼミと聞き分けられたかどうか、ちょっと怪しいと ころはある。 ミンミンゼミの初鳴きから一日遅かったが、去年ミンミンの初鳴きは 7月21日だったので、暑さのゆえとはいえ超早い。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月07日 続きを読むread more
興話§一日一句~木々という木々から~ 季語は・・・蝉時雨 音塊や 滝浴びるごと 蝉時雨 【去年の今日】週話§日曜片々~今年も夏終わる~ トラックバック:0 コメント:0 2018年08月06日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年8月3日付~ 7月7日……我が家あたりでニイニイゼミの初鳴きを聞いた。去年は 6月中に鳴き始めたから、梅雨明けが早かったにしてはずいぶん遅い 初鳴きである。 7月9日……引き続き、ミンミンゼミの初鳴きが週明けにあったが、 今年もアブラゼミより早くミンミンのほうが鳴き始めて、逆転現象が 確定したようだ。 それにしてもアブラゼミの出現… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月03日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2017年10月25日付~ 【備忘録】 10月10日……午前中、最寄駅に行ったら駅前の雑木林からアブラゼミ の鳴き声が聞こえた。一つ前の備忘録で10月3日のツクツクボウシを 鳴き納めとしていたが、一週間も経ったところで鳴き声が聞こえてき たので驚いた。 改めて鳴き納め日の修正をしておこう。 そういえば夜の賑やかしだったコオロギとその仲間の鳴… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月25日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2017年10月20日付~ 【備忘録】 9月30日……ようやく、毎年使っている卓上カレンダーが店頭に出て いたので購入した。もう長いこと愛用しているのだが、なぜか発売さ れるのが遅い。既に他社からの似たようなカレンダーは売り出されて いるのに、10月近くにならないと出てこないのは、それでも売れると 思っているのだろうが、気がつかない人は適当にさっさと… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月20日 続きを読むread more
遊話§一日一句~木の根元には~ 季語は・・・秋の蟬 秋蟬は 力尽きたる 骸(むくろ)かな 【去年の今日】週話§土曜些事~秋に向かって~ トラックバック:0 コメント:0 2017年10月08日 続きを読むread more
遊話§一日一句~また来年~ 季語は・・・彼岸 彼岸果つ ツクツクボウシ 聲なくて 【去年の今日】欧話§老後旅事始~オランダ人[下]~ トラックバック:0 コメント:0 2017年10月03日 続きを読むread more
遊話§一日一句~そして10月が来て~ 季語は・・・法師蝉 法師蝉 相手探して 鳴き納め 【去年の今日】週話§土曜些事~おや10月だ~ トラックバック:0 コメント:0 2017年10月01日 続きを読むread more
遊話§一日一句~とんとごぶさたで~ 季語は・・・ヒグラシ ヒグラシの 聲はいずこや 曇り空 【去年の今日】欧話§老後旅事始~お出かけの準備~ トラックバック:0 コメント:0 2017年09月16日 続きを読むread more
遊話§一日一句~夏過ぎ往きぬ~ 季語は・・・蝉 蝉の声 他人事なりて 遠くあり 【去年の今日】街話§神保巷塵[35]たまには生おビール トラックバック:0 コメント:0 2017年09月13日 続きを読むread more