師話§そうだ京都!~びわ湖でマラソン~ [承前] というわけでびわ湖ホールを眼の前にして“びわ湖毎日マラソン”の 選手が通過するのを沿道で待つことにした。ロードレースは、10年く らい前に日比谷公園あたりで箱根駅伝の復路最終区を見て以来のこと である。 事前に調べておいたスケジュールだと、我々が立っている付近を通過 するのは12時45分過ぎのようで、初めて… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
務話§宮仕え37年となりにけるかも そして気がつけば37年が過ぎていた……夢を見ていたわけでもなく、 気絶していたわけでもない。何年か続けて4月1日にアップしている 仮想東京マラソンだと、去年から1kmちょい走って41.67kmである。 41.67km ゴールまで残り520mほどとなり、今日を含めて定年まであと169日 となった。とにもかくにも最後まで完… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月01日 続きを読むread more
詩話§一日一句~東京マラソン終わる~ 季語は・・・梅東風 梅東風が 吹いてランナー 走り過ぎ 【去年の今日】遙話§東京マラソン~高みの見物~ トラックバック:0 コメント:0 2015年02月26日 続きを読むread more
街話§神保巷塵[9]銭湯に行く人ありて [承前] 神保町が、大手町や日比谷とは決定的に違う街であることは、何度も 書いていることだが、銭湯の存在は特筆しておかなくてはならない。 神保町2丁目の北側、専修大学交差点ほど近い立地で“梅の湯”なる 銭湯が営業を続けている。今はビルの1階という存在になってしまっ たが、かつては“よくある”銭湯の建物に煙突が聳え立って… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
務話§宮仕え36年となりにけるかも 新年度が来た。会社生活が36年となり、定年まで一年半を切ってしま った。年度をフルに勤めるのは今回が最後。次年度途中で退職と…… 40.55km ……いう運びである。東京マラソンのコースになぞらえると、今現在 走っている位置(イマココ)は、40kmポイントを過ぎて、有明とか東雲のあ たりをフラフラと走って、もとい歩いて… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more
遙話§東京マラソン~高みの見物~ というわけで日曜日の花形歌舞伎昼の部と東京マラソンが重なってし まった。 10時半前に銀座着。地下鉄から地下道に出ると、いつもの休日以上の 人出である。参加しているランナーの知人、友人、家族がないまぜの 応援団が、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。地上出口も規制さ れているようで、ちょいとばかり混雑した地下道からデパ地下… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月26日 続きを読むread more
務話§宮仕え35年となりにけるかも 新年度が来た。会社生活が35年という“一区切り”の通過地点を迎え た。去年と同様に東京マラソンのコースを進んでみようと思うが…… 39.42km ……今現在走っている位置(イマココ)は、東雲一丁目を右折する直前、間 もなく40kmという、いよいよ足は前に進まず、意識は朦朧として夢遊 病者のごとくによろよろと無意識に… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月01日 続きを読むread more
務話§会社生活をマラソンに喩えると 定年の日をマラソンのゴールに喩えるのであれば、昨日で勤続34年と なった我が現在位置が、コースのどのあたりにあるのかといえば…… 38.25km ……というあたりをヘロヘロと走っていることになる。わかりやすい イメージをと思って、下に東京マラソンのコース図を持ってきた。赤 い矢印で“イマココ!”とあるのは、東京ベイエリ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月02日 続きを読むread more
賭話§川内と今井~マラソンに勝つ~ 4日の日曜日に行われた福岡国際マラソンはおもしろい展開だった。 一時は日本人トップを走っていた“山の神”今井正人に30秒近く離さ れていた“市民ランナー”川内優輝が35km過ぎで逆転。しばらくはデ ッドヒートが続いたものの、駆け引きという以上の力を発揮した川内 が、40km過ぎから徐々に今井との差を広げ、日本人選手としては1… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月08日 続きを読むread more