継話§閉塞成冬~七十二候~大雪 大雪の初候“閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)”である。 閉塞感満載の候である。太平洋側に住んでいるから少しましな日々を 過ごせるのはありがたくはあれど、日本海側や北国に住むの人たちの 気鬱感を考えると申し訳ない季節でもあるのだ。 そして、青空が広がって晴れ晴れとした日が続きはするけれど、不思 議なことに脳裏に浮かぶ風景… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月07日 続きを読むread more
環話§閉塞成冬~七十二候~大雪 大雪の初候“閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)”である。 順調に寒いですね。 ああ、年賀状もそろそろ印刷を始めなくてはならない。少しずつ減ら してはいるが、それで夫婦二人で百枚ちょっとというのは数年来変わ ることがない。 そして毎年数通の喪中欠礼が届く。このところ文面を見ると八十代で というのは珍しくもなく、九十代… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月07日 続きを読むread more
移話§閉塞成冬~七十二候~大雪 大雪の初候“閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)”である。 最低気温はすっかり一けた台に落ち着いた。結露防止の換気扇も毎夜 回しているおかげで窓が濡れることもない。 真冬の寒さとまではまだまだいかないけれど、一度でも厚めの冬服を 着てしまうと、それだけで安心して手放すことはできないのだ。 ついでに深い意味はなかったけれ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月07日 続きを読むread more
化話§閉塞成冬~七十二候~大雪 大雪の初候“閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)”である。 誰が歌ったか“暦の上ではディセンバ~♪”も一週間が過ぎていた。 このところ順調に気温は低下傾向にあって、6時前後に起きて外気温 に眼をやると、7度か8度のあたりをうろうろしていて、我が家北側 の勉強部屋と称するスペースも冷え込んでいる。 なので厚手の上着を羽織… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月07日 続きを読むread more
季話§閉塞成冬~七十二候~ 本日は二十四節気の大雪で、七十二候の初候は“閉塞成冬”である。 読み方は“そらさむくふゆとなる”ということで、空が塞がって冬が 来るということである。 関東平野に住まいしている我々にしてみれば、毎日が青空続きで、空 っ風の吹き抜ける明るい日々が真冬で、雪が降り続く日本海側や、北 ヨーロッパの覆いかぶさった冬空のほうが想像し… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月07日 続きを読むread more