留話§一日一句~既にそんな季節~ 季語は・・・秋愁ひ 燗徳利 手を温めて 秋愁ひ 【去年の今日】過話§備忘録的な何か~2018年11月15日付~ トラックバック:0 コメント:0 2019年11月15日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[64]たまに泡が呑みたくて [承前] 今、シャンパンは値段が高くて手が出ない。20年以上前には、2000円 ちょっと出せば、安売り酒屋でちゃんとしたシャンパンを買うことも できたが、今はもうその倍は出さなくては買えなくなってしまった。 シャンパンの木目細かい泡は魅力的だが、こればかりは如何ともしが たく、代替物を探すことになる。条件は1本1000… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月15日 続きを読むread more
留話§一日一句~もう少し呑めればねえ~ 季語は・・・宵の秋 酔うまでは 最早過ごせず 宵の秋 【去年の今日】漂話§旅は徒然[27]ビアガルテンは雨 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月17日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[62]安くて旨い酒 [承前] 高くて旨い酒はあたりまえに存在している。ならば安くても旨い酒を 探そうと試みるのが、原資に乏しい年金生活者の為すべきことなので ある。 日本酒で普段呑みは四合1000円を目安にしている。間違っても2000円 を超えるような日本酒は買わない。年末に正月用にと張り込んで、毎 年のように買い求めている島根の李白だ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月17日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[61]スコッチを少し [承前] 先月の終わり頃、ランチョンでビールを呑もうと思ったら、遅い夏休 みで休業。それならと駿河台でランチョン店主の弟がやっているビア バーに行ってきた。 カウンターの奥を見ると、ウィスキーのミニチュア瓶がゴロゴロあっ て、それは何ぞ?と尋ねたら、知り合いの酒屋が出入りしていたホテ ルが廃業して、客室のミニバーのた… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月07日 続きを読むread more
留話§一日一句~酒屋の店先であれこれと~ 季語は・・・新酒 目移りす 棚の新酒の 悩ましさ 【去年の今日】漂話§旅は徒然[16]コインランドリー トラックバック:0 コメント:0 2019年10月02日 続きを読むread more
留話§一日一句~新酒を冷やで~ 季語は・・・秋寒 湯豆腐は 熱くてうれし 秋寒し 【去年の今日】漂話§旅は徒然[14]インスブルック街歩き② トラックバック:0 コメント:0 2019年09月28日 続きを読むread more
留話§一日一句~秋の日暮れて~ 季語は・・・夕月夜 人肌に 燗つけて呑む 夕月夜 【去年の今日】漂話§旅は徒然[11]ブレンナー峠~中~ トラックバック:0 コメント:0 2019年09月25日 続きを読むread more
留話§一日一句~しみじみと酌む~ 季語は・・・名月 名月や 六十路半ばの 酒二合 【去年の今日】逝話§こんにちは六十四歳 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月18日 続きを読むread more
留話§一日一句~木村玉次郎六日目の椿事~ 季語は・・・天高し 天高し 宙舞う行司 国技館 【去年の今日】週話§日曜消息~今日は歌舞伎座秀山祭~ トラックバック:0 コメント:0 2019年09月16日 続きを読むread more
連話§ワタシの酒肴[138]切り干し大根 [承前] きっとたぶん一度書いているような気がする。だが改めて、もう一度 書いておこう。 これはもう年齢的なるもののゆえだろうと思うのだが、もちろんこっ てりした肉料理を口にする機会は多いけれど、切り干し大根のような “箸休め”的なるものをありがたいと感じるようになってしまった。 それこそ日本料理の炊きもの的なる… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
留話§一日一句~三合は多過ぎたか~ 季語は・・・春愁(しゅんしゅう) 春愁や 年甲斐もなく 深酒す 【去年の今日】連話§ワタシの酒肴[131]ハムカツは薄く トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
豚話§久々においしいとんかつ\(^o^)/ かねてより、一度は食べてみたいとひそかに狙っていたとんかつ屋を 訪問したのは先週土曜日のこと。午後、神田小川町で用事があって、 それが終わったのが17時半だった。ちょうど店の開店時刻である。 いそいそと店に入れば、カウンターにお客さんが一人いて、酎ハイを 片手に枝豆をつまんでいる。2人テーブルに案内されて、まずはサッ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more
留話§一日一句~出来栄えに期待~ 季語は・・・寒造り 寒造り 酛場(もとば)杜氏の 張り詰めて 【去年の今日】週話§日曜消息~自宅でラーメン~ トラックバック:0 コメント:0 2019年01月28日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[56]正月の日本酒 [承前] 元旦の日本酒は、もうずいぶん長いこと島根は松江の酒蔵が醸造する “李白”と決めている。この時期、年末の買い出しに行くデパ地下の 食品街に李白酒造の即売コーナーが特設されるのだ。 いつもは純米酒を買い求めているのだが、去年末に選んだのは、限定 しぼりたて生原酒である。それを満を持して元日の朝に口開けした。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月28日 続きを読むread more
週話§日曜諸相~日本酒、焼酎、ワイン~ ビール500mlのロング缶を呑みほした後に何を呑むかが決まらない。 夏場だったら、焼酎の炭酸水割りが爽やかでいいのだけれど、今の時 期は色々と悩んでしまい“これだ!”と定番が選べないままである。 まあ、寒いといえば寒いので焼酎のお湯割り度が高くはなっている。 一合ほどの焼酎を電子レンジで熱くして、それを同量の湯で割ってや… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月27日 続きを読むread more
留話§一日一句~寒さも底に入り~ 季語は・・・寒満月 これはもう 寒満月や あと二合 【去年の今日】逃話§敬遠申告制に反対する~野球~ トラックバック:0 コメント:0 2019年01月26日 続きを読むread more
愉話§呑藝春秋[55]お休肝日週三日の件 [承前] 巡回しているブログにこんなエントリーがあったので、関心を抱きつ つ我が身に当てはめてみようと考えた。 “週に300gを上限とする”という緩やかな基準に照らすのであれば、 現状の週4日の自宅飲酒だが、一日あたりロング缶のアルコール量が 約20g+日本酒二合約46g=66gで週264gと余裕の結果となった。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
酒話§平均酒量の自己申告[2019年版] 新年につき2019年版である。 定年後の目標としていた“お休肝日週3日”だが、今年で足かけ3年 となる。どうなるかと思っていたが、試行錯誤をしつつも、去年一年 何とかかんとか、おおむね励行することができた。 それで、月曜から金曜の間に3日間お休みの日をしているのだが、そ の週の状況に応じて月水金だったり、火木金だったり… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
興話§一日一句~行きつけの居酒屋で~ 季語は・・・燗酒 燗酒に おや珍しと 店の主 【去年の今日】愉話§呑藝春秋[51]研ぎ過ぎた日本酒 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 続きを読むread more
興話§一日一句~残っていたのは二合ほど~ 季語は・・・冬至 冬至の夜 もう空となる 四合瓶 【去年の今日】懐話§昭和三十年代~クリスマスとは~ トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
興話§一日一句~猪口持つ手冷たくて~ 季語は・・・隙間風 隙間風 安居酒屋の 引戸哉 【去年の今日】週話§日曜片々~朝の気温~ トラックバック:0 コメント:0 2018年12月03日 続きを読むread more
興話§一日一句~冬の夜のお楽しみ~ 季語は・・・湯豆腐 湯豆腐や 冷酒一口 宵の口 【去年の今日】週話§土曜片々~12月の恒例行事~ トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
興話§一日一句~居酒屋の夜は~ 季語は・・・木枯らし 木枯らしに あと一合と 葱間焼き 【去年の今日】週話§日曜片々~酉の市とか恵比寿講~ トラックバック:0 コメント:0 2018年11月19日 続きを読むread more
興話§一日一句~ちょっと寄り道して~ 季語は・・・冬に入る 赤提灯 燗を熱めで 冬に入る 【去年の今日】週話§土曜片々~何でもない日常~ トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
週話§日曜消息~そろそろ日本酒へ~ 真夏の時期からこのかた、ビールの後にはもっぱら焼酎の炭酸水割り を呑んでいる。 値段が安いのと手軽なのとで呑み続けてきたが、世間もずいぶん涼し くなってきたようなので、そろそろ日本酒とかワインに乗り換えよう かと考えているところ。 まあ……焼酎の炭酸水割りだが、2杯も呑むと腹がダボダボになって しまう。日本酒だったら… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
独話§ドイツ人と会食 ちょっと旧聞だが、先々週の火曜日に会食をした。同居人の知り合い でドイツ人と結婚した女性夫婦と4人である。 一年前、夫が外資系企業を定年退職してミュンヘンに戻っていたのが 年に一度の日本訪問ということで、一か月近い滞在の間に一度はと、 連絡を取り合って会うことになったのだ。 場所は神田の居酒屋。ドイツ人の夫は、人生の半… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
興話§一日一句~一口一口じっくりと~ 季語は・・・宵の秋 旨酒を 呑み惜しみけり 宵の秋 【去年の今日】街話§神保巷塵[44]第58回神田古本まつり トラックバック:0 コメント:0 2018年10月17日 続きを読むread more
興話§一日一句~四合瓶といわず~ 季語は・・・新ばしり 新ばしり 一升瓶の 選択肢 【去年の今日】発話§俳句甲子園を見て トラックバック:0 コメント:0 2018年10月02日 続きを読むread more
興話§一日一句~おろし生姜と鰹節で~ 季語は・・・冷奴 冷や酒を 二合半(こなから)ほどと 冷奴 【去年の今日】蘭話§旅はなお[18]さらばアムステルダム トラックバック:0 コメント:0 2018年07月25日 続きを読むread more