週話§日曜諸相~八月最終日曜日~ もう、何度でも書いてしまうが、時の流れは速い……あっという間に 8月が終わろうとしている。 しかし相変わらず暑い。最寄り駅まで徒歩15分の道のりすら歩くには 暑過ぎて、身の安全を大きな名目にバスに乗ってしまうのだが、これ はもうしかたがない。この間など、小学生の兄弟が乗っていたが、一 家総出のお出かけだったから無理からぬこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月25日 続きを読むread more
冷話§エアコンの不具合 一昨年のゴールデンウィーク前に型落ちで安く買うことのできた居間 に設置しているエアコンがおかしな動きを始めた。 一度電源を切ると、オートでクリーニング機能が入るようになってい るのだが、そこがおかしくなったようで、カタカタカタという機械音 を生じるようになってしまったのだ。 ひとしきり機械音がなったところで、何事もなか… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月19日 続きを読むread more
変話§蒙霧升降~七十二候~立秋 立秋の末候“蒙霧升降(ふかききりまとう)”である。 立秋も末候となったが、まだまだ一か月以上真夏のような日々が続く と決まっている。 朝夕だってまだまだ暑く、エアコンなしでは寝苦しくていかんともし がたいのは言うを待たない。 そうして、枝豆のシーズンはこの先一か月以上続いてくれる。空豆の 旬は本当に短いけれど、昨… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月18日 続きを読むread more
週話§日曜諸相~御身大切~ 朝5時半くらいに起きて外気温を見ると、既にして30度近くに達しよ うとしている。 熱帯夜が始まってこのかた、エアコンを一晩中緩く緩くかけて、睡眠 を確保しているのだ。 何度か書いているように、寝室にエアコンはない。隣の居間に設置し てあるエアコンから冷気が直接来ないので、少しは体に優しいと勝手 に思っているのだが。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月11日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年6月14日付~ 5月17日……今年初の冷やし中華をいただいた。スーパーマーケット の生麵系冷蔵ショーケースを眺めるなら、連休が明けた頃から温かい ラーメンの種類が減って、代わりに冷麵の種類が豊富になってきた。 というわけで、たぶん8か月ぶりくらいの冷やし中華ということにな るだろうか。 もう何年も食べ慣れて… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月14日 続きを読むread more
変話§竹笋生~七十二候~立夏 立夏の末候“竹笋生(たけのこしょうず)”である。 若葉新緑から、ステージが一段上がったような。少ししっとり落ち着 いた木々の青さかと感じる。我が家周りはすっかり緑の海となった。 気温は夏日を軽々と超えて、エアコンを動かそうかという暑さになっ てきた。既に連休中にフィルターの手入れをして試運転まで済ませて いるので、必要… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年8月14日付~ 7月23日……この日の12時過ぎ、東京都青梅市のアメダスが40.3度を 記録した。東京都内で40度超の気温となったのは、統計が残っている 1977年以来初めてのことである。 同じ日、埼玉県熊谷市のアメダスポイントで41.1度の国内最高気温を 記録した……およそ5年ぶりの更新とのこと。 これはもう自己防衛するしかない。エ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月14日 続きを読むread more
継話§寒蝉鳴~七十二候~立秋 立秋の次候“寒蝉鳴(ひぐらしなく)”である。 立秋も次候を迎えたが、残暑いよいよ厳しくて、ペットボトルの中身 がどんどん減っていくので、その都度冷蔵庫への補充は欠かせない。 水だけでは飽きもきたので、ペットボトルの麦茶を買って目先を変え てみた。本当は自分で煮出して作らなければと思うが、ついつい無精 を決め込んでしまう… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月13日 続きを読むread more
週話§土曜消息~殺人的な暑さ~ 今の日本は既に常識的な暑さの域を超えてしまっている。朝6時頃に は30度に達しようという、そんな暑さを根性で乗り越えるだなどと、 そんな空論を恥ずかしげもなく述べる人間がいることにあきれ返る。 当然ながら耳を貸す必要などはなく、まさに自分の体は自分で護らな くてはならない。必要ならばエアコンで部屋を冷やし、十分に水分を 摂… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
週話§日曜消息~体力温存~ とてもとても、積極的に表に出るなどという天気ではなかった……そ んな先週初めだった。もちろん、外出する必要がある時はゆるゆると 出かけはするが、不要不急でない限りは家の中でじっと体力を温存し ている。 日中は極力エアコンを使わず、パソコンの前に座っている時はUSB 接続のミニ扇風機を回して間に合わせているが、さすがに先週前… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月29日 続きを読むread more
週話§日曜消息~夏へ夏へと~ 毎年、6月か8月下旬から9月にかけてドイツ、オーストリアを旅行 しているが、ここ数年の暑さはひどいものがある。 それ以前は、日本の暑さを逃れてという名目が立っていたのだけれど 2015年あたりからは容赦ない暑さに見舞われて、バイロイトやミュン ヘンではたまらずにエアコンが付いているホテルを予約した。 日本だったら当たり… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月08日 続きを読むread more
週話§日曜消息~6月最終日曜日~ 今週で6月も終わり、あっという間に“今年も残すところ半年”とい うわけである。 気温は順調に上昇を続け、我が家のエアコンも睡眠を確保するために 申し訳ないことながら夜間運転をさせてもらっている。救いは、去年 購入した新しい機種で、ずいぶんと省エネ仕様になっているが、それ は月々届く電気代請求を見てもわかるようだ。 こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月24日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年6月7日付~ 5月16日……朝方6時半過ぎの外気温が22.1度を記録していた。 この日の前後、日中の夏日は続いていたが、朝っぱらから20度超とは いよいよ夏が本格的にやってきたと改めて思い知らされたのである。 そして、この週は月曜から土曜日まで6日間連続の夏日なのだった。 おおよそ6月頃からはき出すハーフパンツだが、そんなことも言… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月07日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年5月25日付~ 5月5日……エアコンを起動した。連休に入って夏日が続いたことで そろそろかなと、本体からフィルターを外して埃を洗い落とし、乾か して本体に戻したところで試運転をした。 この日と翌日は、そこそこの夏日だったので、除湿で運転したら快適 な室内になったのだが、それ以降は10度台の半ばを切るような天気の 一週間になってしまったので… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月25日 続きを読むread more
興話§一日一句~エアコン稼働始まる~ 季語は・・・夏浅し 夏浅し ならば除湿で 過ごす夜 【去年の今日】挽話§今日は團菊祭五月大歌舞伎夜の部 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月22日 続きを読むread more
興話§一日一句~まだ除湿で十分なれど~ 季語は・・・夏めく 夏めきて 設定温度 見直して 【去年の今日】週話§土曜片々~世論調査の電話は~ トラックバック:0 コメント:0 2018年05月20日 続きを読むread more
遊話§一日一句~そしてエアコン頼り~ 季語は・・・処暑 処暑に入る とはいえ夜の 寝苦しさ 【去年の今日】詩話§一日一句~アルプスの端っこで~ トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
週話§日曜片々~あっという間に~ 8月も半ばとなった。名ばかりの立秋をあざ笑うかのように、真夏日 や猛暑日の連打である。 我々ができることは、外出を極力控えるとか、家にいて適宜エアコン で涼んだり、冷たい飲み物で水分摂取に努めるとか、そんな程度のこ とでしかない。 自治体の呼びかけに“クールシェア”なるものがあって、各戸でエア コンを使わず、ショッピ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 続きを読むread more
週話§土曜片々~無理はしないが~ 老化現象の一つに暑さを感じなくなるらしく、それゆえに老人は熱中 症になりやすいと言われている。 熱中症になった老人の多くが、エアコンを動かしていなかったという 事例が報道されているが、それは節電意識によるものか、本当に暑さ を感じていなかったからなのか。 我が家の大雑把な取り決めとしてだが、日中にエアコンを使うのは、 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月29日 続きを読むread more
遊話§一日一句~我が家の取り決め~ 季語は・・・エアコン エアコンは 三十二度を 超えてから 【去年の今日】週話§土曜些事~七月歌舞伎はお休み~ トラックバック:0 コメント:0 2017年07月23日 続きを読むread more