週話§土曜些事~11月最終土曜日~ 同じ窓から春の訪れ、桜の開花、新緑の候、梅雨の日々、濃い緑陰、 色づく木々の葉、降り積もる雪、基本的な風景は変わらねど、様相は 徐々に変わっていくのだ。 何とも小気味がいいくらいに、時がずんずんずんずん流れていく…… ほぼ一年以上、多くの時間を自宅で過ごして、パソコンデスク横の窓 から表の移ろいを眺めているからなのかもしれ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
週話§日曜草々~年末押し詰まりつつ~ 12月最初の日曜日である。もう一年が経ってしまうのかと思うのは、 昨年度一年間理事仕事をして今年度もさらに監事として残ったのに、 来年3月の任期切れが、あっという間に来てしまいそうなのである。 去年のこの日曜日も理事会が開かれ、次の週に行われる餅つき大会の 準備を始めなくてはならない。ニュータウンの中にあって100世帯 を… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月06日 続きを読むread more
瀬話§仕事が収束・・・ほぼ 仕事が順調にはかどってくれた。今週に持ち込まれる仕事が幸運なこ とに先週末で収束したので、今週はデスク周りを片付けたり、簡単な 事務処理をこなせばいいのである。 こういうことは、そう毎年毎年あるわけではなく、なのでありがたく 少し早めに仕事納めをしてやろうと考えている。会社にいる必要など ないはずなのに、引け目を感じて出勤… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月25日 続きを読むread more
週話§日曜閑居~ラストスパート~ 大掃除だとかあれやこれや家の中のことは、会社仕事を終えた翌日か らすることにして、この三連休は年賀状を仕上げることに専念する。 三連休の間に書き上げて投函すれば、元旦には間違いなく届いてくれ るはずなので、この2日3日で何とかしたい心づもり。 そんなことはないとは思っていても、師走が押し詰まれば決まりをつ けておかなく… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月23日 続きを読むread more
諧話§一日一句~新宿駅西口を探索す~ 季語は・・・社会鍋 社会鍋 西口地下の どこにあり 《俳句のトピックス一覧》 トラックバック:0 コメント:0 2012年12月19日 続きを読むread more
週話§日曜閑居~御摂勧進帳~ 新橋演舞場十二月大歌舞伎昼の部に行ってくる。歌舞伎見物は10日も 過ぎた頃合いが、台詞も入り、間合いも取れていいのだという教えに 従って出かけるが、師走につき少し早めの観劇である。 昼の部は楽しみにしていた『御摂勧進帳』の通しなのだ。最後の『芋 洗い勧進帳』は、去年の正月に観ているが通しは初めて。これもまた 通しを観る機会… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月09日 続きを読むread more
週話§日曜閑居~今日は一日年賀状~ 12月に突入したところで年賀状のデザインを完成させなくてはならな い。 毎年、微妙にデザインを変えた3種類ほどを作っては、相手に応じて 送り分けるようにしているのだ。なので、基本のデザインさえ決定す れば、あとはちょっとしたディテールを変えれば済むのである。 基本デザインは“まじめ”なもので、これで7割くらいはまかなっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月02日 続きを読むread more
週話§土曜閑居~師走朔日忘年会之候~ 十二月一日おめでとうございます・・・えっ? というわけで、もう後がありません。この時期になると何十年も感じ ている“あの感覚”が、とうとう来てしまいました。 こうなったらしかたがありません。あまりバタバタすることなしに、 2013年を迎えられるよう、心して準備をいたしましょう。 なお、毎年申しておりますが、今月の外… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月01日 続きを読むread more