露話§NHK交響楽団~ミューザ川崎~ C席2500円という、お財布に優しいN響のミューザ川崎演奏会に行っ てきたのは、先週木曜日のこと。指揮はウラディーミル・フェドセー エフ……御年85歳だが矍鑠たる指揮姿だった。 ショスタコーヴィチ:祝典序曲 Op.96 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 b-moll Op.23 ピ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月29日 続きを読むread more
午話§今日は川崎でNHK交響楽団 平日15時開演というミューザ川崎のN響コンサートを聴いてくる。我 が家からは電車を乗り継いで1時間ほどの道のりである。 指揮はウラディーミル・フェドセーエフで、オール・ロシア物のプロ グラムは、ショスタコヴィッチ、チャイコフスキー、リムスキー・コ ルサコフ。 それにしても平日の午後にコンサートであるなどとは、どういう観… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月25日 続きを読むread more
悠話§定年直前旅[21]オネーギン-下- [承前] 9年ぶりに入った歌劇場は、内装が見違えるようになっていた。さす がは財力のあるバイエルンだなあと思いつつ、小腹が空いていたので 地下のビュッフェでゼクトを1杯ひっかけつつ軽くつまんでおいた。 で、最上階よりも1フロア下になる5階席まで上がってみた。これま では、平土間と2階席しか座ったことがなかったので、さす… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
円話§LPの時代から 自分の小遣いで初めてLPを買ったのは、いつでどこだったのか、克 明に覚えている。それが、なぜか、とんでもないことに…… 1970年の大阪万博ソ連パビリオン ……何を血迷ったのかわからないが、買うに事欠いてLPを買うとは どういう心持ちだったのだろう。第一その当時、我が家にはレコード プレイヤーがなかったのである。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年06月09日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~ギャグの応酬~ チャイコフスキーの弦楽セレナーデがFMから流れていた。緩徐楽章 が始まると、必ず同居人による…… ・・・人に歴史あり ……という脱力系のナレーションが挿入される。しかたがないので、 こちらも終楽章のフィナーレ、一楽章冒頭が再現されるところで…… ・・・もしもしっ! もしもしっ!! ……とお返しをしてやる習慣が… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月21日 続きを読むread more