網話§SNSの消長~グーグルプラス終了~ グーグルが展開している“グーグルプラス(グーグル+)”が3月で終 了する。企業向けの有料サービスは継続するようだが、個人ユーザー 同士のSNSとしては終了ということだ。 それなりに加入者数もいるはずだし、利用者同士としては重宝に使っ ていたので、数十人いる“グータス(グーグル+)仲間”は、終了が決 まった時に、次の受け皿探… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月18日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~グーグルの検索~ ちょっと調べ物をしたいと、グーグルの検索ボックスを開けたら…… ……その瞬間に、何を調べようと思っていたのかが頭の中からすぽっ と抜け落ちてしまい、足掻いても足掻いてもにっちもさっちもな状態 に陥った時、誰かがそのボックスに“あれ”と入れてみればと、アド バイスしているのを思い出して試してみたが、いきなり出てきたのが … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月10日 続きを読むread more
鼠話§ストリートビューがトラップにw ネットを眺めていたら、グーグルマップのストリートビューを撮影す る自動車がスピード違反で捕まって……という話題を見つけたのだ。 ごていねいなことに“ネズミ捕り”の機器から、誘導する警官の姿ま で丸ごとストリートビューの画像として使われていて、何ともだなと 思いつつも“使わずにはいられない”という洒落のようなものも感じ … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月02日 続きを読むread more
網話§グーグル・クライシス~書籍ネット~ 先週半ばの朝刊社会面のベタ記事でグーグルの書籍ネット公開につい ての状況に関しての報道を読んだが、まだどういうことになっていく のか具体的な像が見えてこない。 まずもって素朴な感想を書くのだが、グーグルのやり方は稚拙という 以前に、明らかに著作権者への敬意とか配慮とかを欠いた手法でしか ない。グーグルが自分で勝手に書籍をス… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月01日 続きを読むread more
狡話§姑息~グーグルのやりくち~ あまりにも巨大な動きだったので、どうなることかと不安な気持ちで 様子を眺めている、グーグルの書籍閲覧への“乱暴狼藉”に関して、 米国内で期間猶予のような動きがあった。 それにしても、ずいぶんと乱暴な話である。米国内で販売されていな いと見做された書籍が絶版扱いになって、グーグルが自由にスキャン して、著作者の意思表明がなけ… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月30日 続きを読むread more