留話§一日一句~ふと思い出す~ 季語は・・・秋彼岸 亡き人の 歳を数えて 秋彼岸 【去年の今日】週話§日曜消息~オクトバーフェスト~ トラックバック:0 コメント:0 2019年09月23日 続きを読むread more
変話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 秋分がやってきた。今日の日の出は5時29分、日の入は17時38分だ。 10日ほど前から、ようやく秋らしい涼しい日々となった。 先週金曜日から始まったラグビーワールドカップだが、これくらいの 陽気が続いてくれればありがたい。一番の心配は台風が発生して試合 に… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月23日 続きを読むread more
継話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 東京の今日の日の出は5時29分、日没は17時38分だ。4日後の27日は 日の出5時32分、日没17時32分で、ちょうど昼と夜が12時間ずつにな ってくれる。 ならばこの日を秋分の日にすればいいではないかというのが、素人の 浅知恵だが、そうすることのできな暦… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
環話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 暑さ寒さも彼岸までの“お中日”である。9月に入って、夏の暑さが 和らいでくれたのは助かった。 年齢的に大事をと、エアコンの使用量が増えてしまった8月だったが 電気代は懸念したほどはね上がることはなかった……12年使ったエア コンを買い換えたからだと思われる… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月23日 続きを読むread more
移話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 秋の長雨のおかげもあって気温が低め傾向で推移している。この先に 気温30度の日もという予想もあるが、比較的順調に秋へと移行してい るような気はするのだけれど。 帰国以来調子を崩していた同居人も、ようやく戻ったようだが、不調 の原因はおそらく、このぐずついた… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月22日 続きを読むread more
化話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 今日までの3日間は『祝日草々』だが、我が身とは無縁な気がして、 やめてしまった。先々も祝日草々を使うかどうか……土日草々は週の 区切りとして使っていくつもりだけれど。 秋分がやってきた。猛暑から残暑を飛ばして秋になってしまった感が ある。9月に入っても30… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月23日 続きを読むread more
気話§雷乃収声~七十二候~秋分 秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。 台風16号(フォンウォン)が不思議な動きをしながら日本列島をうかが っている。勢力は衰えて熱帯低気圧へと降格圏内に入りつつあるが、 週の半ばには日本に接近して雨をもたらしそうなる御託宣を受けた。 珍しく台風の来ない9月になりそうかと思っていたが、季節が辻褄を… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月23日 続きを読むread more