留話§一日一句~世のしがらみ込み入って~ 季語は・・・春彼岸 春彼岸 区切り区切りを 思うこと 【去年の今日】顧話§今日の歴史~4人組男声グループ~ トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more
変話§雀始巣~七十二候~春分 春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。 春分を迎えた。昼と夜が同じ12時間ずつになるのが春分だと言われて いるが、実は4日早い17日(赤ライン)がその日にあたっている。 今日(グレーライン)は既に昼のほうが長くなってしまっているのだ。 つまり春分(秋分も)とは、太陽が赤道(0度)に達した日のことであっ … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
興話§一日一句~世間が明るくなるのは~ 季語は・・・彼岸 六時過ぎ 夜明け切って 彼岸過ぐ 【去年の今日】簧話§オッテンザマーのクラリネット トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
継話§雀始巣~七十二候~春分 春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。 1月の厳冬期から2か月……春はやって来るのだ。 東京の桜開花予想は明日3月22日とあって、我が家周囲の桜の枝々の 蕾も赤みが濃くなっているから、ほどなく咲くのは間違いなかろう。 この季節は何を着たらいいか迷う時期でもある。何かそぐわない服を 選ぶものなら、同居人… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月21日 続きを読むread more
環話§雀始巣~七十二候~春分 春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。 桜の開花は遅れるのだろうか……3月上旬から中旬にかけて、気温の 低い日が続いたので、当初22、23日頃だった予想が、25日と修正され ていた。 いずれにしても、あと一週間で東京に桜の季節がやって来るわけだが その先がけとして沈丁花の香りを忘れてはならない。 《… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月20日 続きを読むread more
週話§日曜片々~明日は春分~ 明日は春分である。東京の日の出は5時45分、日没は17時53分で、昼 の時間は12時間8分……春分の日が昼夜同じ時間になるというのは、 間違っているのである。 さすがに日が長くなってきて、18時を過ぎても明るさが残るようにな ってきたのは少しばかりうれしい。 相変わらず時間の流れは速い。10年くらい前だったらモデラート… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月19日 続きを読むread more
移話§雀始巣~七十二候~春分 春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。 ちょうど一週間前の何日かは、冬に戻ったような寒さの中にあった。 最高気温は15度を超えはするものの、最低気温が上がってくれない。 もっとも、最低気温が記録されるのは夜中の時間帯で、熟睡している 我々には関係のないことだけれど。 暖冬だ暖冬だというこの冬だったけれど、… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月20日 続きを読むread more