古話§晴ーれた空ー そーよぐ風ー おかっぱる(岡晴夫)が歌った『憧れのハワイ航路』はヒットしたのは 1948年のことだった。 自分が生まれる数年前のヒット曲だが、なぜか口ずさめるのは不思議 なことである。幼少期の我が家にはラジオしかなく、ハワイ航路と同 じく数年前のヒット曲が頻繁に放送されたわけもないのだが。 そうして歌える自分が生まれる以前のヒット歌… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月27日 続きを読むread more
遊話§一日一句~オーヤン・フィーフィー~ 季語は・・・小糠雨 小糠雨 欧陽菲菲 御堂筋 【去年の今日】冷話§エアコン試験運転~夏の始まり~ トラックバック:0 コメント:0 2017年06月02日 続きを読むread more
詩話§一日一句~欧陽菲菲のヒット曲~ 季語は・・・小糠雨 小糠雨 降る御堂筋 歌謡曲 【去年の今日】顧話§今日の歴史~エリザベス女王即位~ トラックバック:0 コメント:0 2016年06月02日 続きを読むread more
諧話§一日一句~藤山一郎ラジオから~ 季語は・・・卯月尽 卯月尽 聴くぞ東京 ラプソディ 【去年の今日】季話§牡丹華~七十二候~穀雨 トラックバック:0 コメント:0 2014年04月30日 続きを読むread more
週話§黄金週間徒然草~2014.04.29~ 目覚めたのは6時頃。前夜は新宿の高層ビルで酒も入った会合に参加 し、帰宅したのは22時過ぎだったが、早い目覚めは相変わらず。朝の 外気温は15度と心地よく、高曇りの空模様である。 昼食は、うどんを茹でて天かすをかけたタヌキで済ませ、食休みにと NHK-FMに合わせたところ『今日は一日“戦後歌謡”三昧』という…… 昭和生まれ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月30日 続きを読むread more
飴話§春一番吹いた~2014年3月18日~ 立春から春分の間に吹く強い南風を“春一番”と呼んでいる。昨日の 火曜日に春一番が吹いた。高知では、桜が開花したというニュースが 伝わってきた。いよいよ春が舞台に姿を現してきた。 都内の気温も10時頃には18度を越えて4月半ばの陽気である。出がけ 我が家の周りを見渡したところ、陽当たりのいい場所にあるコブシの 一本から綿帽子… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月19日 続きを読むread more
懐話§昭和三十年代~歌謡曲~ [承前] 歌謡曲とはまた、ずいぶんと広範囲をカバーするような命名のように 思う。 歌謡曲の全盛期というならば、ラジオからテレビに移行し、レコード も盛んになった昭和三十年代ということになるだろう。大晦日NHK 紅白歌合戦は、まさにその歌謡曲のために生み出された番組と言える のではなかろうか。 そんな歌謡曲も昭和… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月06日 続きを読むread more
悼話§玉置宏さん(司会者) 玉置宏の声は聴いていて耳障りなことがなかった。あたかも声が微笑 しているようで、それでいて嫌味の欠片もなかった。それこそ、彼の 人柄が声になって届くかのようだった。 一週間のごぶさたでした 玉置宏です 寄席の芸にも精通していて、NHKラジオ『ラジオ名人寄席』での生 き生きした解説は楽しみでもあった。それだけに一昨年に不… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月16日 続きを読むread more
草話§クソ・・・スモーキン’ブギの歌詞 宇崎竜童がリーダーだったダウン・タウン・ブギウギ・バンドが最初 にヒットさせたのが『スモーキン’ブギ』だった。いやあ……腰を抜 かしましたね。日本の歌謡史上初めて、前代未聞ではなかろうか…… 糞 という単語が歌われたのは。 ♪風呂入って一服 クソして一服 そいでまたベッドで・・・ そんな“お下品”な歌詞が下品… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月06日 続きを読むread more
週話§気まぐれ連休~09.04.29~初日 この日のNHK-FMは『今日は一日“戦後歌謡”三昧』ということ で、放送の最初――第一曲目は『青い山脈』――からひとしきり聴い てしまった。 生まれる前にヒットした曲でも歌えてしまうものなのである。藤山一 郎、美空ひばり、春日一郎・・・西田佐知子と、どんどん時代を下っ ていく。……時折、これは聞いた記憶がないなあという曲も… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月30日 続きを読むread more
悼話§フランク永井さん(歌手) 物心ついた、保育園とかに入るよりも以前にラジオから聴こえてきた 歌声の中にフランク永井の…… 有楽町で逢いましょう があった。歌の内容は理解できなくても、フランク永井の歌声には、 子供の心にも何がなし安心感を与えるような響きが存在していたよう な気がする。 訃報のニュースの中で久々に彼の歌声が流れたが、穏やかで滑… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月05日 続きを読むread more
悼話§日野てる子さん(歌手) ♪きれいな月が 海を照らし~ 家庭で普通に歌謡曲を聴いていた時代であるが、彼女の訃報を読んで いきなり『夏の日の想い出』の歌詞が頭に浮かんでくるなど、いった い何歳なのだろうかと自分でも思ったりするが、東京オリンピックの 翌年、1965年のミリオンセラーなのである。 《昭和のトピックス一覧》 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月24日 続きを読むread more
悼話§阿久悠さん(作詞家) 昨日の訃報は本当に驚いた。 彼のヒット曲をいちいち書き連ねていってもきりがない。それくらい 巨大な業績を、日本の歌謡曲、ポップ、その他様々なジャンルに残し て去っていってしまった。 それにしても今週は訃報が切れ目なく続いている。 《追悼のトピックス一覧》 トラックバック:0 コメント:0 2007年08月02日 続きを読むread more