饗話§馬鹿にされていることに気がつけ 首相主催の観桜会に首相自らの選挙区民をバス仕立てで何百人も招待 していたことが明らかになった。 メディアは、もっとこれを報じるべきである! 観桜会の費用は我々の税金から支出される。つまり、公の金を自らの 選挙対策のために使っていたのだ。 国民は、もっと怒るべきである! 何人もの閣僚の不始末……選挙区民に、メロ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月18日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~とっくに末期的症状~ 現政権が“様々な問題”という表現程度では追いつかないくらい…… ……あまりにもひどい末期症状を呈し続けているのに、相変わらず何 とか持ちこたえている、それを生み出している大きな責任を担ってい るのは、紛うことなくマスコミ&メディアが報道をしないからで、そ の腐れ具合は、政権とどっこい以上のものがあると怒り続けていて、 彼ら… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月14日 続きを読むread more
樹話§年金を受け取る件 会社を定年退職したのは60歳満了となる日のことだった。そして61歳 で老齢厚生年金を受け取り始めた。我々の年齢までは61歳からの支給 で、一年下は62歳からの支給となる。 そうして65歳を迎え、間もなく老齢基礎年金の支給もスタートする。 おかげで、まあまあ何とか生活を営むことができているのはありがた いことだ。 職を… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月13日 続きを読むread more
顧話§今日の歴史~明治維新の中で~ 1868年11月6日、会津藩が降伏し、会津戦争が終結。 下の写真は福島県会津地方のとある場所に立っていた掲示板を写した ものである。 戊辰戦争の中で会津藩は、いわゆる“官軍”によって降伏を余儀なく された。そんな中で長州憎し、薩摩憎しの怨念が、会津の人々の中に 生まれたのだった。 そしてそれが今でも、このような形… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
別話§イギリスのEU離脱狂騒曲 1814年、ナポレオン失脚後のヨーロッパの秩序再建と領土分割をテー マに開催されたウィーン会議は“会議は踊る、されど進まず”という 言葉を産んだが、今のイギリスの政治状況こそ、まさにそれである。 順調であれば、明日にもイギリスのEU離脱が実現するはずだったが どうやらそういうことにはなりそうにもなく、離脱強硬派のボリス・ … トラックバック:0 コメント:0 2019年10月30日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~何度も繰り返す~ この国の政権担当者は、この国を北朝鮮や中国のような国家体制…… ……にしようと目論んでいるのだろうかと思うことがしばしばあり、 それに対して国民が唯々諾々と従うだろうと考えている節が見えて、 何とも気味の悪い話だし、そうなる前に、想像を超える人数の人間が 反対するべく立ち上がってほしいと切実に願っているが、香港のデモ のよ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月05日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~デモになんか~ デモの類に行きたくなどはなく、行かずに平穏な日常を過ごして…… ……いければ、それに越したことはないけれど、そうもいかないこと が世の中には数多くあって、それが今現在折り重なって我々日本市民 の圧迫をしようと目論んでいるのだから、選挙という意思表示ができ ない期間については、デモに参加することで意思の表明を推し進めて いく… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月26日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~自民党の中でも~ 様々な意味で党の現状を憂慮している人間は少なくないだろうと…… ……思っているが、それが表だって実際の声とならないことについて 外側から見ていて小さからぬ危惧を覚えるわけで、願わくば屋台骨を 揺るがすような動きが出てきてくれるであろうことを切に願うのだ。 《つぶやきのトピックス一覧》 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月07日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年5月23日付~ 4月28日……この日5時頃、府中アメダスの最低気温が3.3度を記録し た。実は当日のアメダスでは最低気温2.5度と記録があったのだが。 4月終わりで、最低気温が一けたの、それも限りなく0度に近づいた というケースはさすがに珍しいのではないだろうか。 その前夜、ひょっとしたらと同居人がキッチンの換気扇を冬の時期と 同じく… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月23日 続きを読むread more
顧話§今日の歴史~トランプもそうなれ~ 1973年5月17日、ウォーターゲート事件上院公聴会開始。 ワシントンの民主党本部があるウォーターゲート・ビルに何者かが盗 聴器を仕掛けた。その何者がホワイトハウスの関係者であると発覚。 大統領だったニクソンの関与もあり、最終的には大統領辞任に追い込 まれた一大スキャンダルなのだった。 月日は巡り、トランプ大統領のロシ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月17日 続きを読むread more
足話§定数26で立候補32・・・・・・ 先月下旬の統一地方選挙で我が自治体でも市議会議員選挙が行われた が、定数26に対して立候補者が32人という超少数激戦となったのだ。 投票率は前回よりも低く50%を切ってしまったのは何とも残念なこと であるが、当落の結果を見るならば、実は“無風選挙”に近かったこ とがわかる。このような状況では投票率など上がるはずもなかろう。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~何も考えずに支持~ 現政権を支持していると思しき、およそ3割の有権者は楽だなと…… ……思うのは、その人たちがあれこれ些末なことにこだわってなどは いないのだろうということで、それに比べると某立憲政党の支持者の 中には、ある意味自分の考えと完璧に一致しなければと突っ張る人も 少なくなくて、もちろんそれは譲れないところであるとは十分に理解 でき… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
預話§被害者は責められないが オレオレ詐欺とか振り込め詐欺とか呼び名はともかく、金を騙し取ろ うと画策する輩は、あの手この手を使って特に高齢者を籠絡しようと 試みる。 言うまでもなく犯罪行為を為すものが悪であって、被害者には同情を するばかりなのだ。 ただ一点だけ……なぜ、金を差し出す前に、実際の息子に確認をしな いのかと思う。被害者である親に対… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月24日 続きを読むread more
愚話§政治家の言葉の軽薄さ とりわけ日本の政治家の中には、失言や暴言、妄言を繰り返してはば からない。品格の欠片すら持ち合わせていない人間がいる……いや、 人間以下と言っても一向にさしつかえないくらいである。 そうした輩が問題を起こすたびに「自らの真意とは違ったように受け 取られてしまった」と、馬鹿の一つ覚えのごとくに釈明を繰り返す。 だが、発言… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月28日 続きを読むread more
無話§道徳を云々する資格 日本の、特に現政権に属する政治家のほとんどが、紳士的な存在から 程遠いものがあるのは、見ていれば瞬時にわかることである。 そんな“おっさん”たちが、言葉遣いや様々な日常の常識的なマナー をわきまえてなどいるはずもない。例えば、どこかの店で買い物をし て、店員とやり取りをする時も、発する言葉はせいぜい「あぁ」程度 のもので、… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月27日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~自分がその立場なら~ 政権与党に属するほとんどすべての政治家にとって、一番に欠如…… ……していると思われるのが“人の身になって考える”という、最も 政治家に必要とされる発想だが、彼らが行う施策のほとんどすべてで それが完全に無視されてしまっていて、現状はといえば“今だけ、金 だけ、自分だけ”に堕しきってしまったことに、日本の国民&市民は 厳し… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月14日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~ブレクジット~ イギリスのEUからの離脱(ブレグジット)交渉には様々な問題が…… ……存在していることが顕著になったが、21世紀の地球上において、 一国だけが何の損をすることなく利益を得続けるなどとは不可能なこ とで、様々なところで他国との関わり合いが相互利益を生み出してい るのが現実なわけで、どうにも偏狭な考えの人間による不健全な反グ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月20日 続きを読むread more
慈話§誰でもマイノリティな存在 自分が多数派(マジョリティ)だと思い込んでいる人の何と多いこと。 何の根拠があって自分がマジョリティだと考えているのだろうか。 あるいは、どこぞの誰かにたぶらかされて、そうだと思い込んでいる だけなのかもしれない。今の日本に“自己責任論”が蔓延しているの は、このことが大きな理由ではないか……確信を持って言えることで ある… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月19日 続きを読むread more
週話§日曜諸相~統計が嘘をつく~ 厚生労働省が集計している勤労統計が2004年から不正が行われている と問題になっている。 政府が実施して発表する数字は、正確であることが当然ながら求めら れる。そうでなかったら、統計に従って物事を行うにあたって様々な 不都合が生じることになってしまう。ゆえに“数字”は正確でなくて はならない。 当然ながら不正確な統計… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
週話§土曜諸相~原発国家戦略の愚~ 日本政府(≒現政権)が積極的に推進してきた原子力発電施設の輸出が すべて頓挫した。 3・11で福島第一原子力発電所が爆発して以降、原発建設が高コスト化 したことに加え、再生可能エネルギーによる電気料金が安価になった ことで、原発が急速に時代遅れの産物と化してしまったからである。 原子力発電のコストが高いことは指摘され続… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月09日 続きを読むread more
留話§一日一句~今年も変わることなく~ 季語は・・・初詣 初詣 願うは一つ アベ辞めろ 【去年の今日】麗話§本日歌舞伎座初芝居 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
断話§災~コネクションと日本の衰退~ 今の日本には、ありとあらゆるところで“悪しきコネクション”が蔓 延(はびこ)っているのは、否定のしようがないところであろう。 自分に近しい人間、自分に都合のいい人間に対して“コネ”を発動し 恬として恥じようとしないし、そうすることによって社会の根幹が崩 壊していくことにも無関心……今だけ、自分だけという風潮の世の中 になっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~権力の無責任~ 数に力を得た権力を持つ人間たちが、あまりにも好き勝手な事を…… ……しまくっているものだから、気がつけばこの国はグズグズに緩み きった社会になり果てて、どこからどう手をつけて正しい方向に修正 したらいいものか、わからなくなりかかっているが、ここで踏ん張っ ておかないと、次世代に申し訳が立たないということを、少なからぬ 人た… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月24日 続きを読むread more
興話§一日一句~国会前銀杏並木~ 季語は・・・黄落 黄落や 安倍は辞めろ!の コールする 【去年の今日】愉話§呑藝春秋[50]ビール1本&酒二合 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月21日 続きを読むread more
顧話§今日の歴史~大トラ大臣のセクハラ~ 1948年12月13日、泉山三六蔵相が泥酔し女性議員にキス。 今だって状況はひどいものだが、終戦直後70年前の国会のひどさは、 かくの如くで、泥酔して国会に登庁した揚句、女性議員にキスをした など、どこの田舎親父の所業かと思った。 そもそも、大臣が酒を呑んで議会に出席するなど、由々しき話どころ ではないのは言うまでもな… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月13日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~政治問題化~ レインボープライドが政治化しているのではという批判があって…… ↓政治家が先頭に立って行進するパレードもあった ……つまり、あまり事を大きくしないでほしいという発想らしいのだ が、それ以上に政治家のLGBTに対する悪意と偏見に満ちたヘイト的な 発言が話題になった以上は、政治化するなというほうが無理筋で、誤 解や偏見を積… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月29日 続きを読むread more
週話§日曜消息~立憲フェス参加~ 夫婦で応募したら、夫だけが当たってしまい、申し訳ないと思いつつ 9月30日に行われた“立憲フェス”に参加してきた。党大会の開催を 立憲パートナーズとともに行うという企画。 当選はがきを手に高田馬場の会場へ。で、当日のスケジュールは下の ようなものである。台風24号の動向が気になる状況だったが、何とか 開催にこぎ着けたの… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月07日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~赤坂自民亭~ 「酒を呑むな!」などと誰一人として言ってはいないのであるが…… ……当然ながらやるべきことが何かをわきまえていれば、あのような タイミングでピースサインだらけの写真などを表に出すはずもなく、 関係各所に的確な指示を飛ばしていくのだろうが、そういうことなど 忘れて酒食にうつつを抜かしていたのだったら、とんでもない素人の 集団… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月08日 続きを読むread more
騙話§公文書を記録保存すること 政府機関が、事を行うにあたってその経過を詳細に記した文書を作成 し保存するのは当然の行為であると、誰もが考えていることである。 つい、前世紀の中頃には、ドイツでナチス政権がホロコーストを引き 起こして、おびただしいユダヤ人たちが虐殺された。彼らは、大量虐 殺に関する文書など存在していないと主張を繰り広げ、歴史修正主義 者は… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月29日 続きを読むread more
呟話§一言つぶやき~党名・・・おかしいだろ~ 今さらのことだが“自由民主党”なる党名を麗々しく掲げながら…… ……その実体は“党の自由”であり“多数が民主主義”という勝手な 解釈で、国民生活に圧迫を加えることを党是と為しているとしか思え ないのだから、この際嘘まみれの党名は捨てて、実体に即した党名に 変えてくれれば、その正体に気がつく人も増えていくのではないか。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more