饗話§馬鹿にされていることに気がつけ 首相主催の観桜会に首相自らの選挙区民をバス仕立てで何百人も招待 していたことが明らかになった。 メディアは、もっとこれを報じるべきである! 観桜会の費用は我々の税金から支出される。つまり、公の金を自らの 選挙対策のために使っていたのだ。 国民は、もっと怒るべきである! 何人もの閣僚の不始末……選挙区民に、メロ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月18日 続きを読むread more
週話§土曜諸相~秋の様相~ 秋へと季節の移ろいを感じる中で最初に眼に映るのは、桜の病葉が、 次々に枝から地面へと落ちて、夏の季節が終わったことを告げている ことだ。 3月下旬に桜が咲いて散った後、すぐに緑の若葉が吹き出して、4か 月で葉の季節も終わりを迎える。次に桜の花を眼にするのは、半年後 である。 ちょっと残念なのは、今だにヒグラシ(蜩)の… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
留話§一日一句~会話が途切れて~ 季語は・・・花は葉に 花は葉に ついと口数 少なくて 【去年の今日】週話§土曜消息~頭髪の手入れ~ トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
春話§桜の存在を意識したのは 半世紀以上前、小学校入学式の日は桜が満開だった。記憶していたわ けではなく、写真で確認できたことである。 小学生くらいの頃には家族で花見に行ったことはあるが、桜を見たと いう記憶はない。つまり桜をきちんと意識したのがいつのことだった のか……とんと記憶がない。 桜よりも別のあれやこれやにかまけていたとしか思えないほど、… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
空話§2019年4月の天気模様を振り返る 4月の東京の天気がどうであったのか、振り返っておくことにする。 このリンクで日付をクリックすることで、各々の日のアメダスを確認 して、より詳細な気象状況をチェックできる。 上旬は比較的晴れの日が多かったが中旬以降はピリッとせず、雲がち で最低気温が一けた台ということも珍しくなかった。 そのおかげかどうか、桜は開花し… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年4月30日付~ 4月4日……ウールのタートルネックを着て花見散歩をした。この日 我が家あたりの桜はまだまだ七分咲きくらいだと思われたが、それは 4月に入って以来の花冷えのおかげであろう。 それにしても、4月に入ってもウールのセーターを着るとは思わなか ったが、気温が上がった翌々日の土曜日には、さすがに冬物をクリア ケースに納め、この春一度… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月30日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年4月24日付~ 4月1日……窓にまさかの結露を生じていた。我が家の場合、外気温 がおおよそ5度以下で結露が発生する。 それを見越してキッチンの換気扇を最弱で回し、結露を回避している のだが、3月が終わる前日の夜は、換気扇を回さずに寝てしまった。 そうしたら、まさかの結露が発生していた4月1日の府中アメダスを チェックしたら6時前に2.7度… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月24日 続きを読むread more
留話§一日一句~ぼーっと見下ろして~ 季語は・・・花筏 待ち人は 来ぬと決めつけ 花筏 【去年の今日】寄話§ちり紙交換昨今 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月20日 続きを読むread more
留話§一日一句~そしてまた来年~ 季語は・・・花曇り 散り惜しみ 名残惜しみて 花曇り 【去年の今日】過話§備忘録的な何か~2018年4月19日付~ トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 続きを読むread more
留話§一日一句~月も星も見えず~ 季語は・・・花の闇 とっぷりと 暮れて我が身は 花の闇 【去年の今日】週話§土曜消息~快食、快眠、快便~ トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
留話§一日一句~まだまだ寒い~ 季語は・・・花冷え 花冷えや 風一陣に 襟を閉ず 【去年の今日】春話§冬の支度よさようなら トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
留話§一日一句~With Youと寄り添って~ 季語は・・・花曇り 花曇り MEE TOO!デモは 数寄屋橋 【去年の今日】週話§土曜消息~桜の日々~ トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
留話§一日一句~立ち呑みで軽く1杯~ 季語は・・・花冷え 花冷えて ふと角打ちの 客となり 【去年の今日】過話§備忘録的な何か~2018年4月4日付~ トラックバック:0 コメント:0 2019年04月04日 続きを読むread more
留話§一日一句~桜満開~ 季語は・・・西行忌 西行忌 花の盛りを 共に見ん 【去年の今日】週話§日曜消息~就職から40年~ トラックバック:0 コメント:0 2019年04月01日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2019年3月29日付~ 3月20日……この日の午後、我が家の外気温が20度超えを記録した。 3月に入ってから、日中の気温はおおよそ15度あたりを推移していた が、ここにきて一気に気温が上昇したのだ。 ここ何年か、何だかなイベントと化してしまった感のある東京の桜開 花宣言だが、この日既定の花数には足らず翌日に持ち越しとなった。 3月21日……6… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月29日 続きを読むread more
留話§一日一句~少しばかり目を凝らし~ 季語は・・・夜桜 ほろ酔いの 目に夜桜の 滲みけり 【去年の今日】基話§神よ神よ~聖金曜日が近いので~~ トラックバック:0 コメント:0 2019年03月27日 続きを読むread more
変話§桜始開~七十二候~春分 春分の次候“桜始開(さくらはじめてひらく)”である。 桜が咲いた……春や春!である。日によっては寒い時もあるだろうが ここまで来れば春なのだ。 我が家の周囲には桜の木々が多く、桜並木もあれば、用水の両岸に桜 が連なっていたりもする。そうして小高い丘のこんもりとした林の中 に点々と桜が彩りを添えている。 この季節に… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月26日 続きを読むread more
留話§一日一句~頃合いもよく~ 季語は・・・花 ちらほらと 花開きけり 疎水道 【去年の今日】週話§日曜消息~彼岸を過ぎて~ トラックバック:0 コメント:0 2019年03月25日 続きを読むread more
咲話§願はくは花のもとにて 西行法師が晩年に詠んだ一首が、誰もが一度は聞いたことのある…… 願はくは 花のもとにて 春死なむ その如月の 望月のころ ……そう西行が願ったとおり旧暦2月16日、新暦3月31日に亡くなっ た。まさに桜が咲いていたその時期だった。 奇しくも、六代目中村歌右衛門が逝去したのは、西行と同じ3月31日 のことだったが、… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月25日 続きを読むread more
週話§日曜諸相~我が街の桜~ 都心の開花から何日か遅れて開花するのが、東京都下の桜模様で、我 が家の周囲も徐々に花開いてきたようだ。この調子だったら、4月に 入るタイミングで満開の運びとなるだろう。 桜が咲いてしまえばしめたもので、何となく気分が軽やかになってき たと感じる。 毎年書いているような気はするが、日本人が最も屋外に出ていく時期 がやっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
留話§一日一句~何となく気まぐれに~ 季語は・・・花いまだ コーラ飲む 陽気なれども 花いまだ 【去年の今日】気話§インフルエンザ・・・・・・どうやら トラックバック:0 コメント:0 2019年03月13日 続きを読むread more
興話§一日一句~赤く艶々として~ 季語は・・・さくらんぼ 光沢の いよ艶めかし さくらんぼ 【去年の今日】遊話§一日一句~秋に向かって~ トラックバック:0 コメント:0 2018年06月22日 続きを読むread more
興話§一日一句~せいぜい浅い暗がり~ 季語は・・・葉桜 葉桜の闇 さほどとも思われず 【去年の今日】季話§皐月五月も終わり トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
興話§一日一句~せいぜい生きて八十年~ 季語は・・・飛花落花 飛花落花 我が身百年 足らず哉 【去年の今日】過話§備忘録的な何か~2017年4月27日付~ トラックバック:0 コメント:0 2018年04月27日 続きを読むread more
空話§2018年3月の天気模様を振り返る 3月の東京の天気がどうであったのか、振り返っておくことにする。 このリンクで日付をクリックすることで、各々の日のアメダスを確認 して、より詳細な気象状況をチェックできる。 パソコンが不具合だったおかげで、すっかり遅くなって今さらながら の3月の振り返りとなってしまった。毎月のことだからはずしてとい うわけにはいかない。… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月24日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年4月23日付~ 4月8日……井の頭公園、それはそれは見事な葉桜だった(棒読 先々週の日曜日、武蔵野市民文化会館で行われたワルター・アウアー のフルート・リサイタルの終演後、吉祥寺駅まで歩いた。夕食までは 少し時間があったので、回り道して井の頭公園まで行ってみたのだ。 例年だったら、ほぼ満開に咲き誇っていたであろう……そんな週の日 曜日… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2018年4月19日付~ 4月4日……我が家周囲の桜がほとんど散ってしまった。開花からは 2週間ほどの寿命だったが、それ以上に花の時期があっという間に終 わってしまったというのが今年の印象である。 辛夷並木にはまだ少し白い花が残っていたが、桜の終わりと並行して 花水木(ハナミズキ)が一気に咲き出して、盛りとなってしまった。本 当に今年は季節がめまぐ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月19日 続きを読むread more
翠話§そして新緑 梅や辛夷に始まった我が家周囲の百花繚乱は、桜が散りきって終わり となった……また来年のお楽しみである。 そして大好きな新緑の季節を迎えた。5月一杯は薫風爽やかな、春か ら初夏の空気を満喫できるのだ。 似たような気候は、10月半ば頃からも楽しめるはずなのだが、これは 個人の感想として、夏に向かっていく心持ちと、冬がやって… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月16日 続きを読むread more
興話§一日一句~繰り返し無限で~ 季語は・・・花は葉に 花は葉に メビウスの環の 輪廻かな 【去年の今日】週話§土曜片々~緑吹き出す~ トラックバック:0 コメント:0 2018年04月15日 続きを読むread more
花話§季節の移ろいが速過ぎて 満開となった我が家周囲の桜を見物しに出かけたのは先月29日のこと だった。鎌倉旧道の山道から一番の見ものである用水沿いの桜並木ま で、30分ちょっとの花見散歩だったが、十分に堪能した。 桜の下で花見酒を楽しんだことなどほとんどなく、咲いている様子を 眺め歩いたり佇んだりしていれば満足なのだ。 それにしても今年の桜は足が… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月12日 続きを読むread more