留話§一日一句~ミュンヘンも冬間近~ 季語は・・・秋晴れ 秋晴れや ビアガルテンに 名残り客 【去年の今日】漂話§旅は徒然[28]マイケル・ジャクソン トラックバック:0 コメント:0 2019年10月18日 続きを読むread more
徨話§ベルリンとアルプス[22]帰国する~下~ [承前] 無事にチェックインして、さっさとセキュリティチェックから出国審 査を済ませたところで、腹が……減った。とくれば、ここは昼ビール であろう。 ↓とはいえ軽く、軽く、だがぐびぐび! 搭乗予定時刻をちょっと過ぎて搭乗開始となったが、その先が長かっ た。出発時刻を過ぎても飛行機がフィンガーから離れてくれない。 ↓… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月05日 続きを読むread more
徨話§ベルリンとアルプス[9]食事のおさらい [承前] アパートメントホテルの部屋にミニキッチンがあるおかげで、すっか り出不精になっております。まあ、オペラやコンサートの連続で夜の 食事もままならなかったりするけれど、近所のスーパーマーケットで 買った食料で朝食と夜食をまかなえるのはエコノミーな滞在である。 ↓朝のコーヒーはネスプレッソで 同居人はカフェ・オ・… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月16日 続きを読むread more
徨話§ベルリンとアルプス[3]ミュンヘン着 [承前] 羽田を離陸してからおよそ11時間、ミュンヘン国際空港に着陸したの は17時過ぎ。毎度のことながら、せめて10時間は切ってほしいものだ と思うのだが、生きている間に実現することはないだろう。 本当は、ミュンヘンから乗り継いでその日のうちにベルリン入りした いところだが、一昨年はその日のうちにミュンヘンからアムス… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more
留話§一日一句~今日もぐびぐび!~ 季語は・・・ビール 旅はビール 純粋令の 賜物を ベルリンとオーストリア・アルプスの端っこに、それぞれおよそ一週 間ずつ滞在というのが今回の旅行だ。 ドイツはもちろん、1516年に発布されたビール純粋令に基づくビール を醸造している。オーストリアも同様である。 ビール純粋令に基づくからビールがうまいとは限らな… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
留話§一日一句~ビアホールのエトランゼ~ 季語は・・・ビール さんざめく 異国言葉や 黒ビール この日はオペラもコンサートもないので、ゆっくりとビールジョッキ を傾けようと思います。 【去年の今日】週話§日曜消息~吉田秀和の忌日~ トラックバック:0 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
麥話§ビール純粋令五百三周年! 恐縮ながら、めでたくもドイツのビール純粋令が503周年を迎えた。 ドイツの特にミュンヘン付近のビール愛好者としては、年に一度でも 現地のビールが呑めることを楽しみにしていて、それが叶わなくなっ たら、旅行する意味などないというのは本当のことである。 ビールほど、土地柄を表しているアルコール飲料はないのではと思う … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月23日 続きを読むread more
顧話§今日の歴史~恵比寿駅発祥~ 1890年2月25日、ヱビスビール発売。 サッポロが丹精しているヱビスビールが来年で発売を始めて百三十年 を迎える。 たぶん愛飲するようになって30年くらいなはずだから、醸造百周年の 頃から呑み始めたということになるだろうか。 言うまでもなく“麦芽、ホップ、水”のみで醸造されていて、それは ドイツのビール純粋… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月25日 続きを読むread more
街話§神保巷塵[55]ランチョンでハンバーグ [承前] 先々週、会社OB会の事務仕事があって神保町に行ってきた。一か月 ぶりの神保町訪問である。 名簿整理や書類作成などなど、たっぷりと2時間ちょっとを要して、 片がついたのは16時過ぎ。事務局を出て用件を2つ済ませれば、頃合 いもよく17時ちょうど……いそいそとランチョンに入った。 座るのは、いつもと変わらな… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more
漂話§旅は徒然[29]ミュンヘンから帰国 [承前] 明ければ9月6日、ようように帰国の日を迎えた。何日か前から、同 居人が風邪気味で体調不良となってしまったので、大事を取ってホテ ルからタクシーで空港に向かうと決める。 11時過ぎにはチェックアウトし、タクシーをつかまえたら空港までは 30分ほどの道のり。12時前には到着してフライトのチェックイン。セ キュリ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
漂話§旅は徒然[27]ビアガルテンは雨 [承前] ミュンヘン到着翌日は、珍しくも夫婦が昼頃から別行動をすることに なっていた。同居人は数年来の知人と、夫はSNSの知り合い3人と 会うことにしていた。 あいにくなことに、この日は朝から雨模様で、ビアガルテンで1杯と いうのは絶望的な状況だったが、ホテルから徒歩15分のところにある パウラナーのビアホールで待ち… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月17日 続きを読むread more
週話§日曜消息~オクトバーフェスト~ ミュンヘンでは昨日からオクトバーフェストが始まっている。期間は 10月7日までの16日間。数千席を擁する巨大テントの中で、日々大量 のフェストビアが胃の腑に納められるのである。 そして日本ではちゃっかりとオクトバーフェストの名前を拝借して、 季節を問わず何ちゃらなビール祭りが各地で行われているが、さすが にドイツ人から「オ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
漂話§旅は徒然[3]ミュンヘン空港到着 [承前] 正味11時間のフライトを終えたルフトハンザのエアバスがミュンヘン 空港に着陸したのは、ほぼちょうど17時頃だった。ミュンヘンはまだ 8月20日だが、日本ではまさに日付が変わったタイミングである。 最初の食事と、到着前の食事の間は、ひたすら忍の一字で過ごすしか なく、出発から6時間も過ぎればさすがに飽き飽きして… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
興話§一日一句~ビアガルテン二連発~ 季語は・・・夜の秋 リットルの ジョッキ呑み干し 夜の秋 別段予定もないので、町中の商店街を冷やかして、今日もビアガルテ ンに繰り出そうと目論んでいる。 まあ、別にビアガルテンでなくても、町中のビアホールの表の一角に テーブルとパラソルが設えられているそんな店でも一向にかまわない のだが。 【去年の今日】棲… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
興話§一日一句~ビール純粋令の精華を~ 季語は・・・天高し ミュンヘンの ビアガルテンや 天高し 今日の午後は夫婦で別行動。それぞれがミュンヘン在住の知り合いと 会うことにしている。夫は“男子会”でどこぞのビアガルテンにしけ 込んで、ビールを舐めつつ他愛のない話に興じることになるだろう。 【去年の今日】祝話§ロシア・ワールドカップ2018決定! トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
庭話§一年前はミュンヘンのビアガーデン ちょうど一年前は、ミュンヘンにいた。2週間ちょっとの旅の最後に 3泊して、オーケストラコンサートとオペラを一回ずつ……どちらも 不本意なものだったが。 そんな最終日、寿司屋で巻き寿司、稲荷寿司、それに枝豆をテイクア ウトして、遅い午後に中央駅近くのアウグスティナーケラーのビアガ ーデンに向かった。最後に訪れたのは2010年… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月26日 続きを読むread more
唐話§ヱビス・ザ・ホップ2018の顛末 一昨年、去年と贈答用商品として売られていたヱビス・ザ・ホップが 今年は季節限定ビールとして店頭販売を始めたのが3週間前のこと。 それに遅れること数日で売られているのを見つけ、嬉々として購入。 違和感を覚えたのは2缶目をグビグビした時だった……炭酸度が弱い なと思ったのと、ホップの苦みが薄いのである。 どうもおかしい… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月29日 続きを読むread more
愉話§サバティカルなう!の人がいて 知人が、この4月から一年のサバティカルに入っている。滞在先は、 ドイツである。サバティカルとは、企業や大学などが、希望する人に 対して有給の長期休暇を認める制度のことである。 仕事をしていた会社には長期休暇制度はあったが、自己都合の場合は 無給だったと記憶していたのだが。 もしも有給でサバティカルが可能だとしたら、ある… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月09日 続きを読むread more
麥話§昼ビール~定年退職しても~ 律儀だとか、まじめだとか、そういうわけではないが、家にいても、 昼ビール……ランチビールとも言う……を呑むことはしない。 同居人からも「たまにだったらいいんじゃない」などと、ありがたい 言葉をもらったりもするが、ことさらに呑みたいとは思わないのだ。 家でなくても外食ランチの時にビールを注文するなどとは、せいぜい 年に一… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月08日 続きを読むread more
麥話§ビール純粋令五百二周年! 何と言っても、この日はビールにおける最大の記念日なので、毎年忘 れずに書き記しておく。 そうして、今年も年に一度の旅行の目的地は変わらず、ビール純粋令 の世界である。旅行期間中は、せいぜいうまいビールに舌鼓を打つの だ。 日本のビールの多くは、米やコーンスターチといった混ぜ物が入って 醸造されている。ヱビスビールのよ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
週話§日曜消息~ヱビスビールらぶ!~ ところで1890年の今日、日本麦酒醸造会社がヱビスビールを発売した と知った。 言うまでもなくヱビスビールは、麦芽、ホップ&水のみから造られる べしという、ドイツの“ビール純粋令(Reinheitsgebot)”に基づいて 醸造されているわけだが、その歴史は1世紀以上ということである。 1516年に発布されたビール純粋… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月25日 続きを読むread more
連話§ワタシの酒肴[126]ドイツ料理 [承前] 酒肴としてのソーセージとかじゃがいもとかは既に書いているはずな ので、すごく大雑把ながら酒肴としてのドイツ料理について書こうと 思う。 ドイツあたりに“酒のつまみ”のような概念はない。ミュンヘンで、 レストランやビアホールに行っても、軽い食事としてはソーセージの 類で、下の写真のようにメニューの上段に並んで… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月20日 続きを読むread more
蘭話§旅はなお[32]帰国の日 [承前] 反省会から一夜明けて、帰国する日がやって来た。やり残したことは いくつもあるけれど、常にすべてをやり切って帰国するるわけではな いから、それらは当然ながら次回に持ち越していくのである。 ホテルのチェックアウト時刻は12時とゆっくりなので、のんびり朝食 を済ませ、よっこらしょと荷造り……一時間ほどでパッキング完… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月14日 続きを読むread more
蘭話§旅はなお[31]旅の反省会(下) [承前] エーデルシュトフを口にするまで2回も引っ張る気はありませんでし たが、結果的にそうなってしまったことを深くお詫び申し上げます。 そうして2年ぶりに口にする――一昨年呑んだのはマリエン広場近く のビアホールだったが――エーデルシュトフの、得も言われぬ甘さと 馥郁な麦芽の風味に、涙がこぼれそうになる。 “苦… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 続きを読むread more
蘭話§旅はなお[30]旅の反省会(中) [承前] さて、お待たせしました――誰も待ってない――ビールの時間です。 ホテルの部屋にいてもしかたがないので、16時頃にはSバーンの駅に 下りていって、やって来た電車で数駅。駅を出て日陰のまったくない 道を数分ほど歩けば、ようやくアウグスティナーケラーのこんもりし た森に到着である。 ↓アウグスティナーケラーの… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
蘭話§旅はなお[29]旅の反省会(上) [承前] というわけで、あっという間に最終日となった。旅行日数は16日間だ が、出発日と帰国に要する日数を引くと正味13日間で、もう少し長く てもいいかなと思う。定年退職後は、いかようにも日数を長くするこ とは可能だが、それこそきりがなくなって最後は疲れるだけだろう。 何事も終わりが肝腎なので、最終日恒例の――誰が決め… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月09日 続きを読むread more
過話§備忘録的な何か~2017年8月4日付~ 【備忘録】 7月25日……エビス・ザ・ホップをようやく呑んだ。やはりうまい。 去年までのザ・ホップと違うと感じたのは、甘みがあるというところ で、それまでが苦味ガツン!だったのに比べると、品がよくなったの ではと思った。 そうなると洗練され過ぎてしまってはいないかと思わないでもなく、 それは過去のザ・ホップとはかけ離… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月04日 続きを読むread more
蘭話§旅はなお[25]ホテルの注意書 [承前] 荷解きをしたところで、ホテル向かいにあるスーパーマーケットに行 った。車が行き来する道路を渡らずとも、Sバーンの駅が地下にあっ てその地下通路を使えば悠々とたどり着ける。 普段呑む機会がないビール3本を見繕って購入。右から0.85オイロ、 0.79オイロ、0.99オイロ……500ml瓶1本125円以下とい… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月03日 続きを読むread more
麥話§おや、何か届いたようだ~ザ・ホップ~ いやなに……自分で勝手に注文したものが届いただけのことである。 エビス・ザ・ホップは店頭売りをせずに、6月頃からのタイミングで 贈答用商品としてのみ売られるので、取り寄せしなくてはならない。 日本のビールの中では――すべてを呑んだわけではないけれど――、 一番か二番に好きなビールなのに、手軽に買えないのは実に困ったも… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月27日 続きを読むread more
遊話§一日一句~帰ります!~ 季語は・・・ビール お名残りの ビール空港 醸造所 午前中は市内を軽く散歩して、昼過ぎにはホテル直下のSバーン駅か ら空港へと向かうが所要時間30分ほどと至便である。 羽田への帰国便のチェックインを済ませたら空港内にある醸造所“エ アブロイ”直送ビールを名残りの1杯にしようと思っているが……。 【去年の今日】… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月27日 続きを読むread more