移話§温風至~七十二候~小暑
小暑の初候“温風至(あつかぜいたる)”である。
小暑だなどと、少々暑いなんてものではない(駄洒落)。既に暑さは、
本格的ではないか。
去年の今頃はミュンヘンに滞在していて、30度超の暑さに白目を出し
ていたという強烈な記憶がある。湿気がまとわりつく日本の30度超と
乾燥しきったヨーロッパの30度超と、どちらがいいか……これはもう
究極の選択である。
日本の湿気暑さは蒸し蒸ししまくってうっとうしいが、そのおかげで
肌には優しいものがあるけれど、ヨーロッパの乾燥暑さは身も蓋もな
く、肌に直接暑さが襲いかかってくるのだ。ただし、一歩でも木陰に
入ると、すっと気持ちのいい気温になって、汗もさっと引いてくれる
のはありがたかった。
ただし、いかにも紫外線が直接肌を攻撃しているようで、欧米人の肌
が荒れているのは、明らかに乾燥気候のせいでもある。
ドイツを旅行していて、たまたま暑くも寒くもないちょうどいい気候
に当たった時には日本に帰るのが残念でならない。空港に着陸して、
横付けされたフィンガーから外に出ようとする瞬間、隙間からの湿気
にうんざりすることしばしばなのだった。
だが今は、湿気のおかげで、肌が護られているのだと自らに言い聞か
せつつ帰国の一歩を踏み出すのだ。
《七十二候のトピックス一覧》
小暑だなどと、少々暑いなんてものではない(駄洒落)。既に暑さは、
本格的ではないか。
去年の今頃はミュンヘンに滞在していて、30度超の暑さに白目を出し
ていたという強烈な記憶がある。湿気がまとわりつく日本の30度超と
乾燥しきったヨーロッパの30度超と、どちらがいいか……これはもう
究極の選択である。
日本の湿気暑さは蒸し蒸ししまくってうっとうしいが、そのおかげで
肌には優しいものがあるけれど、ヨーロッパの乾燥暑さは身も蓋もな
く、肌に直接暑さが襲いかかってくるのだ。ただし、一歩でも木陰に
入ると、すっと気持ちのいい気温になって、汗もさっと引いてくれる
のはありがたかった。
ただし、いかにも紫外線が直接肌を攻撃しているようで、欧米人の肌
が荒れているのは、明らかに乾燥気候のせいでもある。
ドイツを旅行していて、たまたま暑くも寒くもないちょうどいい気候
に当たった時には日本に帰るのが残念でならない。空港に着陸して、
横付けされたフィンガーから外に出ようとする瞬間、隙間からの湿気
にうんざりすることしばしばなのだった。
だが今は、湿気のおかげで、肌が護られているのだと自らに言い聞か
せつつ帰国の一歩を踏み出すのだ。
《七十二候のトピックス一覧》
この記事へのコメント