拌話§バナナミルクにヨーグルト
もう20年このかた、毎朝バナナミルクを作っている。容器にちぎった
バナナと牛乳を入れてバーミックスでかき回せば出来上がり。砂糖を
入れる必要もなく、甘さも十分なのである。
それが、日々の食料を調達しているスーパーマーケットに、ちょっと
値の張る飲むヨーグルトがあるのを見つけて買ったら、これがうまい
のだ。ふと“バナナミルクに加えてみたらどうだろう……”と思って
試したら、これがいけること。
飲むヨーグルトにしてはドロリと濃厚なので、80ccほどしか使わない
けれど、それでも十分にヨーグルトの甘味と酸味が感じられる。それ
以上入れるなら、ヨーグルトの味が勝ってしまうだろう。
基本的に、日常のルーチンワークを大きく変えることはしていない。
あくまでも定点としてあるべきだと考えているが、こんなマイナーチ
ェンジならあってもいいのではないか。
ところで、バナナミルク以外には、年に数回程度だがイチゴミルクを
作ることがあって、これもまたすこぶるうまい。うまいのはいいのだ
が、甘味を強化するためにつかう砂糖の量が、けっこう半端なくて、
そんなにも必要なのかと悩んでしまう。
さすがに砂糖なしで作って飲むのは、無理がありそうで試したことは
ない。
《日常のトピックス一覧》
バナナと牛乳を入れてバーミックスでかき回せば出来上がり。砂糖を
入れる必要もなく、甘さも十分なのである。
それが、日々の食料を調達しているスーパーマーケットに、ちょっと
値の張る飲むヨーグルトがあるのを見つけて買ったら、これがうまい
のだ。ふと“バナナミルクに加えてみたらどうだろう……”と思って
試したら、これがいけること。
飲むヨーグルトにしてはドロリと濃厚なので、80ccほどしか使わない
けれど、それでも十分にヨーグルトの甘味と酸味が感じられる。それ
以上入れるなら、ヨーグルトの味が勝ってしまうだろう。
基本的に、日常のルーチンワークを大きく変えることはしていない。
あくまでも定点としてあるべきだと考えているが、こんなマイナーチ
ェンジならあってもいいのではないか。
ところで、バナナミルク以外には、年に数回程度だがイチゴミルクを
作ることがあって、これもまたすこぶるうまい。うまいのはいいのだ
が、甘味を強化するためにつかう砂糖の量が、けっこう半端なくて、
そんなにも必要なのかと悩んでしまう。
さすがに砂糖なしで作って飲むのは、無理がありそうで試したことは
ない。
《日常のトピックス一覧》
この記事へのコメント