嘆話§体力の衰えに加えて筋力が
7月に尾瀬に行って我が身について考えることになったが、そのこと
をまとめておく。
3年前の秋に行った時にも感じたことだが、元々なかった体力が明ら
かに落ちていることを痛感した。そして今回は、そのことに加えて、
筋力が衰えていることも自覚したのである。
以前だったら苦もなかった下りの歩きだったが、今回は“踏ん張り”
がきかなくなっていて、大きな石の段差を下りるのに少しばかり慎重
になっている自分がいた。
次回上がる時は、そのあたりについても十分に自覚して臨む必要があ
りそうだ。
ちなみに、下り始めてほどなく痛みが出る膝外側の靭帯については、
今回は両膝にスポーツ用サポーターを装着したことで、まったく痛む
ことなく歩き通すことができた……サポーターをしなかったらどうな
っていたかなどと実験するなどはできないわけで、これまでのことを
考えればサポーターによって靭帯が押さえ込まれたのだと思いたい。
日頃は、自分の体のことについては無頓着だったりして、同居人から
注意されることしばしばだが、今回の結果を次の尾瀬行に反映させて
快適な山歩きを楽しみたいと思う。
《老化のトピックス一覧》
をまとめておく。
3年前の秋に行った時にも感じたことだが、元々なかった体力が明ら
かに落ちていることを痛感した。そして今回は、そのことに加えて、
筋力が衰えていることも自覚したのである。
以前だったら苦もなかった下りの歩きだったが、今回は“踏ん張り”
がきかなくなっていて、大きな石の段差を下りるのに少しばかり慎重
になっている自分がいた。
次回上がる時は、そのあたりについても十分に自覚して臨む必要があ
りそうだ。
ちなみに、下り始めてほどなく痛みが出る膝外側の靭帯については、
今回は両膝にスポーツ用サポーターを装着したことで、まったく痛む
ことなく歩き通すことができた……サポーターをしなかったらどうな
っていたかなどと実験するなどはできないわけで、これまでのことを
考えればサポーターによって靭帯が押さえ込まれたのだと思いたい。
日頃は、自分の体のことについては無頓着だったりして、同居人から
注意されることしばしばだが、今回の結果を次の尾瀬行に反映させて
快適な山歩きを楽しみたいと思う。
《老化のトピックス一覧》
この記事へのコメント